
この花が咲いているのを見ると、私の中ではZARDの
『揺れる想い』そして『負けないで』の曲が交互に流れます。
1993年6月、派遣会社を通して「パソコンインストラクター」の
仕事に就きました。
派遣先は茨城県つくば市のとある研究所。
研究学園都市というだけあって、広大な敷地・広い道路・
緑がまぶしい芝生・電線のない整えられた景観。
通勤時に見るその景色は、本当なら目に優しくとても美しいものだったはずですが、
今思い出せるのは、芝生の切れ目にさいていたこの『ねじれ草』だけです。
「はじめて触るパソコン(当時は端末機しか経験がありませんでした)」
「人前で説明をする(しかも大勢の研究員さんの前で)」
知識・経験 その両方がない状態で、デビューの日だけが決まっています。
毎日テキストとにらめっこ、余白が全くないほどの書き込みをする。
職場では先輩を、家ではダーリンを受講生に見立て「それでは次に~」と
インストラクションの練習。
一人の時は時計と睨めっこ、時にはストップウォッチを片手にブツブツブツ・・・。
寝ている間も 「時間が足りないーーー、どうしよう全部終わらない

あせっている夢を見てうなされます。
刻一刻と迫ってくる初日。
そのプレッシャーに押しつぶされそうな時、気分転換に、そして自分を励ますために
聴いていたのがこの2曲でした。
あれから十余年。
仕事でもプライベートでもいろいろな経験をしてちょっとは成長している、かな(笑)
それでもこの花の咲く頃には決まって、当時のドキドキした気持ちを思い出して
初心に返ります。
一年のうちそんな季節があるのもいいかな。
ねじれ草って、本当の名前を「モジズリ」っていうんだ。
発売日、「揺れる想い」より「負けないで」の方が先だったんだ。
どちらもインターネットで知りました。
あの頃は 「インターネット」 なんて言葉、聞いたこともなかったな
