「91年製かぁ、よくがんばってくれたものだわ
」

結婚以来、使い続けていた炊飯器。
最近、炊きあがり具合が硬かったり柔らかかったりで
最初は水加減を間違えているのかな?と思いましたが
どうやらそうでもない模様。
「でも壊れちゃったわけでもないし、普通に炊ける時もあるのよね。
でもでも最近の炊飯器で炊いたら、
きっともっとおいしいごはんなんだろうな~」
ということで新しい炊飯器、元旦の日amazonで注文して2日の日に届きました
「おおー、お釜が厚くて重みがある
」
「タイマー予約時間を2つセットできるのね
」
「電子音にキラキラ星が流れる~
」
最近では当たり前のことにいちいち感動し(なにしろ比較対象が20年前なもので
)
その後ようやく、
「ごはんがおいし~い
」
というもっともな感動に行きつきました。
今日は年明け最初のゴミの日。
「炊飯器さん、いままで我が家の食卓を支えてくれてありがとうございました
」
そう挨拶をしながらさよならしました。
それにしても最近の炊飯器って本当においしく炊けるのね!
新年早々感動しております


結婚以来、使い続けていた炊飯器。
最近、炊きあがり具合が硬かったり柔らかかったりで
最初は水加減を間違えているのかな?と思いましたが
どうやらそうでもない模様。
「でも壊れちゃったわけでもないし、普通に炊ける時もあるのよね。
でもでも最近の炊飯器で炊いたら、
きっともっとおいしいごはんなんだろうな~」
ということで新しい炊飯器、元旦の日amazonで注文して2日の日に届きました

「おおー、お釜が厚くて重みがある

「タイマー予約時間を2つセットできるのね

「電子音にキラキラ星が流れる~

最近では当たり前のことにいちいち感動し(なにしろ比較対象が20年前なもので

その後ようやく、
「ごはんがおいし~い

というもっともな感動に行きつきました。
今日は年明け最初のゴミの日。
「炊飯器さん、いままで我が家の食卓を支えてくれてありがとうございました

そう挨拶をしながらさよならしました。
それにしても最近の炊飯器って本当においしく炊けるのね!
新年早々感動しております
