一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

ハムレットの心境

2012-07-20 11:25:30 | ひとりごと
この間読んだ本、といえば図書館で借りた

荻原博子さん著 『家計破綻に勝つ! 40代からの生き残りマネー戦略』





40代からの~ というところに惹かれて読み出したら・・・
怖くなりました


なんでも、今の40代から50代前半はちょうどバブル世代。
社会に出た時=日本の一番いい時 だったために、
すべてにおいてなんとかなるさ的な考え方で
家計管理が苦手、というかそもそもその意識すらなかったりするらしい。


生活費はかかるぶんだけかかると思っていませんか?
勧められるままに不必要な多額の生命保険に入っていませんか?
住宅ローンは普通に暮らしていけばなんとかなると思っていませんか?


↑↑↑ はい、全くもっておっしゃる通りです


なんでも、きちんと家計管理(節約・貯金・それが無理なら世帯収入を増やすため妻も働く)をし、
子供が生まれたら大学進学を目安に子供名義で貯金を始めておく。
繰り上げ返済を早くから行い50歳を目標に住宅ローンの目途をつける。
そうすることで教育費、ローン返済にかかっていた分の金額を老後に向けての貯蓄にまわせ、
60歳までの10年間に1千万~2千万を貯蓄することも可能である。
プラス退職金があればゆとりのある老後を送ることができる。


↑↑↑ 気付けば結婚して20年が経過、なのに優花はまだ8歳
「まだいいや、あともう少し!」2人の気楽さを捨てがたく延ばし延ばしにした出産。
「今しかいけないもんね!」繰り上げ返済どころかダーリンと二人旅行三昧。
荻原さんの文章を読めば読むほど「遊び過ぎたかな~」の文字が頭に浮かびます



とはいえ、時間が戻せるわけでもなく(笑)かけたお金と時間の分は十分楽しかったんだから
今からでも遅くない、先を見ていかなくっちゃ

ということで、ここ最近の私は
生命保険の見直しをし、月々の入出金をきちんと把握し(今まで把握してないのが問題)
電気の消し忘れ、水道の出しっぱなし、ガスの無駄遣いに急にガミガミ言うようになり(あまりの変わりように家族びっくり)

40代バブル世代だってやればできるのよ

といい気分になっていました



が、

今朝、夏休み前最後の朝マックをYちゃんとし

「すっごく楽しかったよ~  ぜったいオススメ!ニューヨーク
中学校に行ったら家族で出かける時間も取れなくなるからね。」

なんて話を聞いたらとたんに揺らぐやる気心。


老後の設計も大事だけど、今ももっと大事だよな~
老後を迎える前に何があるかわからないし、
そもそも家族で過ごせる時間は限られてるわけだし、、、



ああ、夏休みを前にハムレットの心境です







そ・う・だ!

2012-07-19 16:58:14 | ひとりごと
暑くて眠れな~い


そ・う・だ!

この間読んだ本に
眠れない時に押すツボが載ってたっけ





ホントだ、ホント。
段々 ダンダン だんだん 眠くなってきた~



-----------------------------------------------



ブ~ン

耳元にかすかに聞こえる何かの音?


ブ~ン ブ~ン ブ~ン

大きくなったり 小さくなったり
遠のいたり 近づいたり

何の音?





や、やられた~
蚊にくわれた


一度目が覚めたら また暑くて眠れない...


そ・う・だ!





どうせ眠れないなら
こんなツボを押してみようっと




またひとつ

2012-07-18 08:29:46 | ファミリー・ホーム
『もしもし、○○ですけどお母さんいますか?』
「ゆう?どうしたの???」
『もー、お母さんのでんわに何回もかけたんだよ、なんででてくれないの





ホントだ、着信20回に留守電5回
それにしてもどうして職場の電話番号がわかったんだろう???


「ごめんね、仕事中だったから気が付かなかったんだよ。何?」
『あのね、さっきいいわすれちゃったんだけど算数ノートがなくなっちゃったから買ってきてほしいの』


さっきとはほんの30分前のこと。

昨日から学校は、夏休み前の給食ナシ午前中帰りになりました。
そこで私もお昼休みにいったん家に戻り、一緒にお昼を済ませ教室に戻ったという流れ。


まったく、算数ノート位で涙声でかけてこなくっても・・・
いや違う、かけた電話がつながらなかったのが原因か(笑)



帰宅後、

「それにしてもよくお教室の番号わかったね。どうやって調べたの?」
『おまつりのうちわがあるじゃん


そっか!
商店街の夏祭りに毎年出店する”ミニうちわ屋さん

その場でデジカメ撮影した写真を貼ってお渡しする趣向。
確かに裏面には教室の電話番号が大きく書いてあったわ~

小さい頃からダーリンに連れられてきてはうちわを作っているとはいえ
子供の記憶力ってすごいな。
またひとつ優花が大人になった気がします



梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね!
今年も週末21(土)にミニうちわ屋さん開店でーす





デビュー

2012-07-17 08:22:20 | ファミリー・ホーム
今朝のごはん

「ごちそうさま、もういらない」



少し前まで朝からハンバーグが食べたいだの、
チャーハンを作ってくれ!だのと言っていたゆうか。

ここ1週間くらい朝も夜も急に量が減りました。
(といっても、多分今が普通の子並みだと思いますが


ダーリンと

「ゆうか、夏バテかな?」
「そうだな、昨日もあんまり食べなかったし」

と話していたら、洗面所から聞こえる電子音


ピ、ピッ


「やったー!100グラムへったよ


ゆうかちゃん、もしかしてダイエット?
そういえば、最近水着着るときいつも

「太ってる?」

って気にしてたもんね~(笑)



なんともお早いダイエットデビューでございますこと

(100グラムのくだり、その気持ちよ~くわかるよぉ





冷え冷え

2012-07-16 14:20:56 | ファミリー・ホーム
これでもまだ半分だわ~





しばらくぶりにスイカを丸ごと1個買いました!




外は快晴

ゆうかはお友達と庭のビニールプールで朝からずーっと水遊び
ダーリンと私は朝からブルーレイ三昧(ちなみにLOST63話目に突入!)
みーすけは涼しい場所を選んでお昼寝中


おだやかでのんびりした休日

さあ、冷え冷えのおやつにしましょうか




と思ったら甘かった・・・

2012-07-14 11:50:27 | ファミリー・ホーム
「行ってきま~す




お友達とプールにでかけたゆうか。

待ち合わせのこの場所は幼稚園バスの停車場所。
当時はこんな日がくるなんて想像できなかったな~(笑)


-------------------------------------------------


さて、静かになった我が家。

大人だけでのんびり
と思ったら甘かった


「さあ、草むしりでもするか!」


炎天下の庭で黙々と作業を始めるダーリン。
私だけやらないわけにもいかず・・・


ふぅ、ようやくお昼だ~

アイスコーヒーを飲みながらホッと一息ついているところです






悩みの種

2012-07-13 13:22:42 | ひとりごと
悩みの種って
人それぞれなんだな・・・

すっごく大きかったり、ゴマ粒みたいに小さかったり、

とんがっていたり、ぐにゃぐにゃだったり、

辛口だったり、苦くてどうしようもなかったり、
無味無臭その人にしかわからない味だったり。




悩みの種類って
人の数だけあるんだな・・・

自分自身のこと、
配偶者のこと、
子供のこと。

親のこと、
配偶者の親のこと、
親戚のこと。

お金のこと、
健康のこと、
その他いろいろ。




私にとっての悩みといえば、
常に親のことだった。

「なんでうちってこうなんだろう?」
いつもいつもそう思ってた。

普通の家がうらやましかった。


でも、親で悩んでいない人に悩みがないかっていうと
そうじゃない模様。

実は、それ以外のことでいろいろ悩んでたりする模様。




昨日彼女と話していてつくづくそう思った。

私にとっては宝物、幸せの証であるものが、
彼女にとっては悩みの種であることに気が付いた。

気が付いたら
彼女の心の闇が少しだけ見えた気がした。


そしてその距離がますます遠くなった気がした。










リベンジ!

2012-07-12 16:24:28 | ひとりごと
今日はここで話し込まないようにしなくっちゃ!

待ち合わせ場所のコーヒーショップ、
妹からの「着いたよ!」メールを待ちながらのかたい決意

年明けはここで貴重な時間を費やしちゃったんだものね~(笑)





昨日は久々に「テラスモール湘南」へ行ってきました。

目的はバーゲン、っていうよりも
J.S. pancake cafe』を食べること

前回は話し込んで出足がおくれたせいで長蛇の順番待ち
しばらく待ったものの結局あきらめ別のお店へ・・・

今回はそのリベンジとも言える来訪でした


私が頂いたのは アボカドと生ハムのサルサパンケーキ
夏の定番”とうたっているだけあって、
サルサソースのピリ辛がさっぱりしておいしかったです


--------------------------------------------------------


食べながら

「どうやったらこんなにきれいにトマトが切れるのかな~?」

と思っていたら昨日の夜のNHK ためしてガッテン

 「研がなくても切れた!包丁テクニック感動編

にその答えが!
なんてグッとタイミングなんでしょう!!


見逃した~という方、
ぜひHPをご覧になってみてくださ~いネ