一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

大ヒンシュクだからね~

2012-09-18 21:02:30 | ファミリー・ホーム
1週間前のリビング

いろんなものを動かしてリビングはグチャグチャ
おおー、家具を動かしたその裏はこんなにホコリが




で、なぜこんなことをしているかというと・・・



我が家にクラビノーバちゃんがやってきたのでした


なんでもこれ、

「88鍵リニアグレードハンマー」なる技術がつかわれていて
1鍵1鍵の重みや戻りの感触の違いまで忠実に再現されてるんだとか!

タッチ感やペダルの踏み心地からイメージした通りの音が響いてきて
まさに、グランドピアノを弾いているような感覚で演奏できるんだとか!


詳しいことはよくわからないけれど(笑)
確かに鍵盤を押した感触がピアノっぽい!
聞こえてくる音もなかなかいい感じ!

最近の電子ピアノってすごいのね~


ということで優花ちゃん、
しっかり練習してくださいね。

やめたい、っていったら大ヒンシュクだからね~




拍子抜けついでに

2012-09-17 17:52:45 | お気に入り
「せっかくau光なのに
1,480円の割引使わないのってやっぱもったいないよね~」

あの星飛雄馬のCMを見るたび思っていたけれど
もろもろの手続きを考えるとイマイチ行動に起こせずにいた我が家でしたが、
今回のiPhone5の発売を機にようやく重い腰を上げました


今までは2人ともソフトバンク

最初はそのままソフトバンクで、とも考えたけど
こちらはテザリングができないとのこと。

iPadの3Gを便利に使っている現状としてはテザリングはほしい機能!
(ダーリンの会社ではセキュリティーがきびしく社内のwifiに入れないし、
お義父さんのところにいったりするときにないと不便だし)


2人でiPhone持って、iPadを3G契約でそのまま使って、ポケットwifiまで契約して・・・
って絶対にもったいないよね~


というわけで思い切ってソフトバンクからauに乗り換える決心をしました




「どれだけ混んでるんだろう?」

テレビのニュースで行列を見てたからすっごい先入観(笑)

「まあまあ、混んでたら帰ってくればいいじゃん、
お散歩がてら様子見にいってみようよ!」


お店が見えた、
あれ~ 並んでないよ


でもお店の中はごった返してたりして・・・





全然そんなことなかった


「お客様、こちらへどうぞ」


あんまりにもスムーズに案内されるもんだから拍子抜け(笑)

拍子抜けしたまま話の方もスムーズにどんどん進み、
こんなにスムーズなら今日このまま予約しちゃおうか


ということで、予約票の記入を済ませ
後は連絡を待つばかりとなりました


地元のauさん、16(日)現在で予約は80件程とのこと!
一日も早い連絡お待ちしてま~す







なんて書きやすいんだろう!

2012-09-16 10:51:20 | お気に入り
「書きやすいって聞いたから使ってみて」

先日、Iさんがクラスのみなさんにプレゼントしてくださった
STAEDTLER のシャーペンです。




大人になってからはボールペンばかりでシャーペンはホントに久しぶり!

HPを見てみたら”製図用シャーペン”とのこと

「安定感のあるスベリ止め加工が施されています」と書かれた握り部分は
全く滑らず指先に気持ちよくフィットしました。

程よい重さは、
書いている時とっても安定感があって滑らかにペンが進みました。

なんて書きやすいんだろう!
やっぱりいいものは違うんだな~

この数日、ちょうど書いたり消したりという作業が頻繁にあったので
とっても重宝しました。

Iさん、ありがとうございます




-------------------------------------------------------




「お昼からこんなに食べちゃっていいのかなぁ・・・


こちらは昨日のお昼の写真




焼肉で始まった我が家の連休です






昔からあったっけ?

2012-09-15 09:48:33 | ファミリー・ホーム
『これは?』
「うーん、病院!」

『これは?』
「本のかたち、図書館?」


優花が持ち帰った社会科地図記号カード

そういえば小学生の頃こんなことやったっけ、
ほとんど覚えてないけど(笑)






『これは?』
「なんだ~?? 初めて見る気がするけど」

『お父さん、これ知ってる?』
「なんだ?知らないぞ」

『老人ホーム


明るく言う優花


なるほど~
家の中にステッキね!


それにしても
こんな記号昔からあったっけ?
最近だからこそできたもの?


いずれにしろ、
とっても身近に感じる今日この頃





大人になるって・・・

2012-09-14 09:58:12 | ファミリー・ホーム
『ねえ、ねえ、お母さん
大人になるってどんな感じなの?』

「ええー??? そう言われてもなぁ・・・



うーん、少なくとも
お料理ひとつでそんな楽しそうな顔はしないと思う(笑)




そうそう、それからいろんなことが気にならなくなる
昔だったらすっごく悩んだようなことでも

「ま、いいっか。なるようにしかならないし~
って感じ(笑)



いやいや、ちょっと悩んだとしても

「何が気になってたんだっけ

どーいう訳かすぐ忘れちゃうから悩まなくなる、
って感じ(笑)



後は、待つことが平気になるかな。
子供の時って何でもすごく待ち遠しいでしょ?
でもね、大人になるとそれが1週間でも1か月でも3か月でも

「えー、もう? あっという間だったね
って感じ(笑)



『・・・ よくわかんないや』

「うん、大人にならなきゃわかんないと思うよ




--------------------------------------------------------




そういえば 今週始め
生まれて初めて 流れ星  を見ました!

一瞬のことで願い事なんて言う間もなかったけど
改めて見上げた空には星がいっぱいいっぱい光っていて
ものすごくキレイで、とっても感動して、

「絶対ブログに書こう

って思ってたのに、
今この瞬間まで忘れてた・・・。


もしかしたら流れ星を見たのも

生まれて初めてじゃないんじゃないか???
見たことあるのに忘れちゃってるのかも???

って気もしてきた



まあ、初めて!ってことでいいっか、
あれだけ感動できたんだものね


大人になるって

まあまあいろいろあったりもするけど、
それなりに折り合いをつけることができるようになって、

「けっこう楽に生きられるようになる」

ってことじゃないかな~






お楽しみの日が増えました!

2012-09-13 00:13:26 | ひとりごと
水色・ムラサキ・藤色・オレンジ、私のはピンク

昨日は
11名それぞれがマイヨガマットを広げて
ワクワク・ドキドキのヨガ初サークルでした





「愛する人を失った悲しみや
自分の内にあるさまざまな苦しみを
瞑想することによって無にしてゆく。

4500年前に発祥したといわれるヨガは
もともと黙って瞑想するものでした。

昨日までのことや、
明日以降これから起こる未来に心を煩わされるのではなく、
今のこの時をしっかり生きる。

その為のエネルギーを蓄えるにはただ瞑想するのではなく、
そこに動きを加えてゆくことで
瞑想の中に力を生み出すことができる。

そのようにしてさまざまなポーズが生まれ
現在のヨガの形になっていったのだといわれています。」


なるほど~

心を無にするって日常生活じゃまずないものね・・・
無にすると、そこから新しいパワーが生まれるんだ



「ヨガは自分の内面と向き合うためのものです。

ですから人と比べる必要はまったくありません、
あくまでご自分のペースで、
自分自身が気持ちいい、
そう思える所を探っていってください。」

そっか!
どんなに体が硬くたって気にする必要はまったくないのね

よかった~
自分の気持ちいい所、気持ちいいところっと・・・

力を抜いてたらだんだん眠くなってきた~



-------------------------------------------------


といった具合でとーっても気持ちよかったヨガレッスン。

体験会に参加してたのは4月だったし、
ダンスを辞めたのは5月だし、
思えばこの数か月まったく体を動かしてなかったな

ギスギスに錆びついてしまっていた体が
今日一日でずいぶんほぐれた気がするわ

月2回、お楽しみの日が増えました!


ふぅ、今日はぐっすり眠れそう。
おやすみなさ~い




食卓は秋に

2012-09-12 00:12:27 | たべもの
食卓には
ダーリンの打ってくれたお蕎麦

新そばはやっぱり香りが違うな~





その後ろ
チラッと見えているのはミョウガ料理2種

どちらもクックパッドレシピです


きゅうりとミョウガの梅和え

   レシピは小女子だったけど我が家ではシラスにしました!
   冷蔵庫に1個だけ残ってたはちみつ入り梅干しがちょうどよかったです


なすとミョウガのナムル

   ごま油の風味がとってもよくあいました!
   ↑↑↑のさっぱりに対してこちらはコクがあってよかったわ~



残暑が厳しいけれど、
食卓は秋に少しずつ近づいているようです





女子会!

2012-09-07 23:02:37 | ファミリー・ホーム
「”カラダの中から肌を明るく”だって!いいね、いいね~



今日は同級生4人での 女子会



「前回会ったのがいつだか思い出せないんだよね、いつだったっけ?」
『16号のお店で会ったのが最後だよ、ゆうちゃん連れてて離乳食持参だったじゃん!』
「えー 離乳食ってことはかれこれ8年前
『もうそんなに経つんだ~』
『みんな変わってないね、いやいや、よく見ると変わってるんだろうけど
「まあいいや、食べよ!」



食べる・しゃべる・飲む・笑う、そしてまた食べる
周りの席の人、きっとうるさかっただろうな~(笑)




おなかが一杯になったから場所を移して


『そのアイスおいしそう!ちょっとちょうだい』
『そういえる仲の友達ってやっぱいいよね~』
「みんなそれぞれいろんなことがあったね」
『うんうん、私もようやく大人になれたよ(笑)』
『そっか~ でもようやく気付けてよかったんじゃない?』
『ニコニコしながらキビシイこというね~
「なんかこのノリってさディズニー大人の旅のCMみたいじゃない?」



「次の日程決めとこうよ!」
『忘年会で12月ってとこだね』
「あんまり後ろになると給食が終わっちゃうから前半がいいな」
『1週目は習い事の発表会があるんだわ』
『その頃には次の職場が決まってると思うんだけど(笑)』
「じゃあ一応この日に!きっとあっという間だね」


8年のブランクなんて一気に埋まっちゃう!
楽しくてうれしくて一杯笑った女子会でした