ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

『ゴルフスイング体操(R)』、どのパターンが好きですか?

2016年11月08日 | 『ゴルフスイング体操(R)』
さて、以前のブログにアップしました、
『ゴルフスイング体操(R)』のパターン3つ。

このパターン3つとは、
小さな振り幅から、徐々に大きくしていくパターン。



関節の動きを説明し、そこからゴルフスイングに繋げるパターン。



全身を一度大きく動かせて、そこからゴルフスイングに繋げるパターン。



この3つでした。

そして、
実際に『ゴルフスイング体操(R)』で、練習してくださっている方々は、
どのパターンが、一番分かりやすいとか、
良いと感じてくださっているか?
について、アンケート調査をしてみました。

結果…
一般ゴルファーの方々。



3つのパターンが拮抗する結果でした。

ただ、レッスン歴の長い方ほど、
パターンの3とおっしゃる方が多かったように思います。

これまで、ゴルフスイングに悩んでおられた方は、パターンの2で、ゴルフスイングの基本的な動作が分かったとおっしゃる方が多かったように思いました。

私が、よく1日だけのセミナー的なレッスンで使用するのは、このパターン2です。
はっきりとした関節の動きが分かるかな!?と思えるからです。

そして、
これから、ゴルフスイングについて学ぶ段階の、大学の学生さんたちにも、
同じようにアンケートしてみました。

結果、学生さんたちは、



パターン1と答えた人が、ダントツでした。

パターン1は、
アプローチなど、小さな振り幅の練習の際に有効なパターンなのですが、
これからゴルフスイングを学ぶ学生さんたちにとっては、
このパターンでのゴルフスイングの説明が、一番、分かりやすかったようです。

この「パターン3つの中で、
一番好きなのは、どれですか?」に関しては、
あくまでもアンケートですし、
どれと答えたからと言って、正解も間違いも有りません。

強いて言うなら、
私自身が、みなさんの感覚や感性を知りたかったから故の、アンケート調査。

でも、
これからのレッスンに、役立ちそうです。

アンケートにご協力くださいました皆さま、
ありがとうございました。m(_ _)m
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 擬似ゴルフゲーム&スコアの呼... | トップ | 紅葉と虹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。