今日で3月も終わりですね。
3月も、アッ!と言う間に過ぎて行った気がします。(^^;;
このブログ、
書き始めた頃は、
レッスンを受講くださっている方々に向けて書いていたのですが、
いつの頃からか、
誰に向けて書いているのか、分からないもののようになって参りました。(^^;;
誰に向けて、書いているのだろう?
私…(^^;;
「ゴルフ⇄機機能解剖」の研究をなさっている方々、これに興味を持っ . . . 本文を読む
本日は、お花日日和。(#^.^#)
桜の側を通ると、写真を撮ってる人、多いですね。(*^▽^*)
私も、そのうちの一人やん。はい。(≧∇≦)
さて、
ゴルフスイングの身体の動きのプログラミングは、
これを観察して、
↓
一から作ろうとしてみること…と、先日のブログに書きました。
この作業をしている人は、私だけではないと思っていました。
今も、そう思っています。
なの . . . 本文を読む
宝塚市内でも、桜が満開です。
…さて、ここのところ『ゴルフスイング⇆機能解剖』のことについて書いています。
本日のブログも、このことに関連して…。
『ゴルフスイング体操(R)』って、
わりと単純な体操なのですが、
この体操を、指導の場において使用する際は、このステップを踏んでください…としています。
↓
インターンのテスト内容は、
↓
アシスタント
↓
リーダー
↓ . . . 本文を読む
時々、
トレーナーや機能解剖を勉強なさったような方が、
「ゴルフのコーチの言っている意味が、よく理解出来ない」とおっしゃっているのを聞きます。
以前のブログにも書いたことが有りますが、
「ゴルフのコーチが喋っているのは日本語なんだけど、
もの凄くキツイ方言で話しておられるようで、聞き取れない」と言った人もいます。
方言を標準語に「翻訳」しないと…ですかね。(^^;;
…あの言葉の意味は、ど . . . 本文を読む
本日のブログも、昨日の続きのようになります。^^;
昨日のブログには、「ゴルフスイングのプログラミングは、ゴルフの指導者の役目」と書きました。
そこで、
じゃ、「ゴルフの指導者は、どういう発想で、そのプログラミングを考えようするか」と言えば、
まずは「自分のスイング」かもしれません…。
「自分は、どう振っているか?」や、
もしくは、「強い選手のスイングを観て…」になりやすいかも…。
でも . . . 本文を読む
昨日のブログに、
『ゴルフ⇆機能解剖』のことを書きましたが…
このことに関して、
「他の人たちは、どんなことを言っているかなぁ〜」
「どんなことをお考えなのかなぁ〜」
そして、「どのような理論を構築なさっているかなぁ〜」と、
それとなく「観察」することも有ります。
そこで、
これは、私の考えていることなのですが、
ゴルフは…
1.番手は違えども、いつも同じような身体の動かし方で打つので、な . . . 本文を読む
さて、
本日も、
ゴルフスイング⇆機能解剖です。(^^;;
先日3/13のブログ『ゴルフスイング体操(R)のネタバレ』に、
これらの写真を載せて、
↓
そして、
↓
と書きました。
この「もしも、そうであった場合」の、
その次は、どうしよう!?…と考えていて…、
私に考えられる、「その次」は、
もう、
これ、
勉強しませんか?
よく観察してみませんか?…かなぁ〜と思いました。^_^; . . . 本文を読む
本日のブログは、
自分のスイングを、じっくり見ていて気づいたことなのですが…
インパクトを迎える直前、
一瞬、両足のカカトが浮いてた…。
↓
シャフトの位置は、ここです。
↓
まさに、インパクトを迎える直前…。
スイングを、詳細に観察し、
ここだけをクローズアップすると、
「インパクトの直前に、
一瞬、両足のカカトを浮かすと良いの?」なんて言われてしまうかもしれませんね。(^^;;
. . . 本文を読む
今日からセンバツ高校野球が始まりましたね。
「春はセンバツから」と言われるように、
桜の花も、チラホラと開花し始めました。(*^^*)
↓
…さて、
私は、昨夜も、少し観ていました。
世界選手権フィギュアスケート男子。(#^.^#)
一瞬の動きを撮ったら、
わっ!空中を飛んでる!
↓
スゴーい!!…(*'▽'*)
そして、
本日のブログは…
一昨日の宮原知子さんの演技を観て、 . . . 本文を読む
昨夜は、夜更かしになるのと分かっていながら………
観てしまいました。^^;
↓
世界選手権女子フィギュアスケート。
宮原知子さんは、
最終滑走でしたね。
↓
スピードが有りながらも丁寧な演技・滑りをなさるなぁ〜…と思える宮原さん。
小さなお身体ながらも、世界的!
スゴい選手です。(^-^)
フリーも頑張って、今度は表彰台に届くと良いですね。p(^_^)q
…他の競技を観ていても . . . 本文を読む
春分の日。
関西は、強風…。
関東では、雪のチラついている所も有るようです。(*_*)
皆さま、寒の戻りに、ご注意くださいね。
…「『ゴルフスイング体操(R)』って、自分で考えたんですか?」と、
先日、レッスンを受講くださっている方から尋ねられました。
そうです。
自分で考えました。(^-^)
…と言うと、
「どうやって考えんですか?」
「いつ頃、出来たんですか?」
などとも、お尋ねく . . . 本文を読む
本日のブログも、
「ある時」のこと。^^;
ある時、
「アプローチは、手打ちで良いんですわ。
短い距離しか打たないし…
僕は手打ち」って
聞いたので、
「へ〜ぇ、手打ち。
どんな風に!?」と思って、
その人がアプローチショットを打っておられるところを見ると、
「手打ち?
それが!?」って感じになってた。^^;
手打ちと聞くと、
「手で振ること」と思いますよね?
そうすると、
一般的に、手で . . . 本文を読む
ある時、レッスンを受講くださっている方から、
昔、「打つ瞬間は、ギュンと沈み込んで、そこから、ボールをカチ上げに行って、左の壁を作って、グインと回ればボール飛びます」と言われたことがある…とお聞きしました。
この意味!????…(・・?)
ギュンと沈み込む!?
その沈み込む時に、働く筋肉は、どれですの!?
↓
そして、その筋肉の動きは、ヘッドスピードアップに、どのように影響しますの? . . . 本文を読む
宝塚市の桜のつぼみがピンク色になってきました。(^-^)
そろそろ、ポツリポツリと開花し始めそうです。
↓
…さて、本日は、
インターネットのニュースで見つけた記事から…。(^-^)
↓
これは、
スピードスケートの小平奈緒さんの記事の一文。
スピードスケート大国のオランダに留学なさり、そこでお気づきになったことのようです。
これを読んで、
赤い下線を引いた箇所、ゴルフと" . . . 本文を読む
本日のレッスンでも話していたことなのですが…
自分のスイングの動画を撮って、
このような線を引いてるのって、
よく見かけませんか?
↓
この線って、
何故引くようになったのでしょうね?
どういう理由が有って、この線なのでしょう?
…上手な人のスイングを見てみれば、
シャフトが、この線の中を通っているから?
スイングが綺麗な人は、みんな、こうなっているから?
また、
基本、インパクトでは . . . 本文を読む