今日で6月も終わり…ですね。
もう2019年も半年過ぎたのか…。。。
「早い!」ですね………。
…さて、
宝松苑ゴルフセンターのフロントにて、
何気なく、そこに有ったゴルフ雑誌を見ていると…
↓
腸腰筋のイラストが載っていた。
こういった筋肉の写真がゴルフ雑誌に載るって、
良いこと…だと思います。
腸腰筋のことは、私も、このブログに、
あれやこれやと書いていましたが…。
腸骨 . . . 本文を読む
G20大阪サミット開幕しましたね。
世界の首脳が大阪に集結。
大阪は、高速道路が通行禁止になったり、
全国の警察が集まって厳重に警戒したりで、
大変かと思いますが、
無事にG20が閉幕すると良いですね。
…さて、
先日LPGAから送られてきたこちらの小冊子は、
↓
レジェンド特集でした。
↓
小林法子さん
大迫たつ子さん
吉川なよ子さん
森口祐子さん
プロゴルフ殿堂入りなさっている . . . 本文を読む
本日は、
雨…………ですね。
梅雨時期らしく、ジメジメとした日が続くのでしょうか?
皆さま、お帰りの際はお足元に、お気をつけくださいね。
………さて、
『ゴルフスイング体操(R)』を考えて、
レッスンの際に用いるようになり、
レッスンを受講くださる方々に、
ゴルフスイングの動きを説明しますと…
「えっ!?ゴルフスイングの動きって、それで良いの?」と、
疑心暗鬼になる人、
「もっと早くに誰か . . . 本文を読む
もう、そろそろ7月…という頃になって、
やっと梅雨入りのようですね。
梅雨も来てくれないと…
雨も降ってくれないと…ですよね。
ですが、
ゲリラ豪雨のような一気に大量に降る雨はやめて〜と思います。(^^;;
…さてさて、
東京オリンピックのチケットの抽選は、、、
皆さま、いかがでしたでしょうか?
私は、
「オリンピックを直に観たい〜」とは思うものの、
さて、「お休みは?」となると、
来 . . . 本文を読む
最近のブログに、「漢方的」「蘭方的」なんて言葉を出してきています。(^^)
これは、幕末期の「漢方医」と「蘭方医」からの"造語"です。^^;
ゴルフの練習法やレッスン法を
「漢方的」と表するのは、見よう見まね、スイングを外側から見る、手続き的指導法を指しての言葉です。
「蘭方的」は、解剖学の見地から考える練習法やレッスン法のことです。
『ゴルフスイング体操(R)』を考えて、
書籍にしてもらい . . . 本文を読む
本日は、良いお天気でしたね。*\(^o^)/*
本日の武庫川女子大学での授業は、
「打ちっ放しの練習場にデビューしよう!」でした。
学生さんたち、
撮った動画をInstagramのストーリーズにあげたりしていたみたいです。(≧∇≦)
授業風景をInstagramに!?…( ̄∀ ̄)
ゴルフの授業中は、
スイング動画を撮ってチェックする時のみ使用可…にしているのですが、
それをIn . . . 本文を読む
ブログを書いていると、、、
時々、
「ゴルフレッスンネタについては、書い尽くして来た感があるなぁ〜」と思います。(^^;;
そこで、
昨年の今頃に書いていたブログを、もう一度貼っておきますね。(^^;;
題名は、
↓
「日本のゴルフの文化!?」…でした。
内容は、
↓
…と、以上のような内容でした。
Instagramでベン・ホーガン氏のスイングを見て、
とても当 . . . 本文を読む
田植えが終わりましたね。(^-^)
こういう「のどか」とも言える風景を見ると、
ホッコリするのは、
私が、やはり「田舎者」だからでしょうか!?(≧∇≦)
それとも、日本人だから!?
田植えが終わったばかりの田んぼを見るのって、
「さぁ、これから元気に育つんだよぉ〜」って思えて顔がほころび、
好きなんですよね。(^^)
夏の暑さにも負けず、
秋の台風にも負けず、
たくさんの稲穂をつけ . . . 本文を読む
今年の初めに、「今年は、もっと本を読む年にしよう…」と思い、
「読んでみようかな…」と思う本に巡り合い、
涙したり、心が震えたり、「ほぉ〜」と思ったり…。
ここ何年かは、
仕事に関連するであろう本を読むことが多かったですが…。
脳とか、筋肉とか、関節とか…諸々…(笑)
でも、
歴史小説とか仕事に直結しないような本を読むのも、
やはり楽しいですね。(^-^)
気分転換にもなりますし、
視野が広 . . . 本文を読む
昨年の今日、書いたブログです。
↓
そして、
昨夜…。
↓
6/18に比較的大きな地震があったのは偶然!???
…新潟、山形、石川県の皆さま、
大丈夫でしたでしょうか??
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ . . . 本文を読む
本日は、良いお天気でしたね。
本日の武庫川女子大学での授業内容は、
「自分のスイングを動画に撮ってチェックしてみよう」
と、来週の練習場デビューに備えて、
「色んな長さのクラブを振ってみよう」でした。
ドライバーを手にした学生さんたちの第一声。
「軽っ!」でした。(^^)
スイングの基本動作練習の際は、7番アイアンを使用してきましたので、
7番からドライバーに持ち替えると、
「軽い! . . . 本文を読む
今、読んでいる全4巻の小説。
なかなか落ち着いて読める時間も無く、
読み進められなくて、
やっと3巻目まで読了。
この小説を読んでいると、江戸時代は「自分は医者だ」と言えば、医者になれたらしい。←今、考えると、とても怖いけど…(;´д`)
そして、その時代に「自分は医者だ」と言っていた人の多くは「漢方」だったとのこと。
そこに外国からの「蘭方」が入ってきて、
「漢方」と「蘭方」のせめぎ合いの . . . 本文を読む
海の向こうで、
素晴らしい記録が…(((o(*゚▽゚*)o)))
大谷翔平選手、サイクルヒット〜!!
MLBでは、日本人初!…なんですって。(*^▽^*)
『大谷伝説』…まだまだここから始まるのでしょうか…。
才能・素質・体格…など、
メジャーリーガーの中に混じっても、
見劣りのしない大谷選手。
でも、
バッティングフォーム、
柔らか〜い感じがして、
決してパワーだけでかっ . . . 本文を読む
こちらは、昨日、ちょっとボールを打っていた時の写真です。
↓
アドレスとインパクトですね。(^ ^)
この写真に、赤い線を引いてみました。
↓
この線の意味、
レッスンを受講くださっている方々は、お分かりいただけますよね。(^-^)
前額面と平行の「面」です。
インパクトゾーンの「面」。
後方から見ると「線」ですが、
前方から見ると、この「線」は「面」なんです。
ここ、
スタンス . . . 本文を読む
昨年の今頃に書いたブログの題名です。
↓
ベン・ホーガン氏の『モダン・ゴルフ』を読んで思ったことを書いていたの、ちょうど1年前…なんですね。(^^)
内容をチラッと載せておくと…。
と、写真ばかり…ですが…(^^;;
この頃に思ったことは、
ゴルフの神様と呼ばれるベン・ホーガン氏の『モダン・ゴルフ』に、
機能解剖的な解釈&検証を加えると、
ごくシンプルに、ゴルフスイング . . . 本文を読む