あと5時間ほどで2012年が終わりますね。
今年の、私の印象に残っている言葉は…
ノーベル賞を受賞なさった山中伸弥教授の、「ノーベル賞は私にとって過去形になる」です。
授賞式翌朝の記者会見で、色紙に「初心」とお書きになり、「また今日が新たな始まりですので…」とおっしゃったこと。
それと…、
ヤンキースと2年契約を結んだイチロー選手の、
「ポテンシャルだけでやってきた39歳と、いろいろなもの . . . 本文を読む
少し寒いですが、よく晴れ渡った良いお天気の大晦日になりましたね。
↓
2012年の大晦日、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、奈良の実家に帰省して参りました。
実家では、母がおせち料理を作っていて、
↓
私は、ちょっと、つまみ食い!?…(●´)З`)))モグモグ
. . . 本文を読む
本日、仕事納めです…(^o^)/
色んなことが有りながらも、過ぎてみれば、アッと言う間だったように感じる1年…。
この2012年…、
私は“年女”でした。
年のはじめのブログに、
この1年間の目標として、
今年は…
「今年1年のことだけではなく、
12年後に向けて、この12年を、どう過ごして行きたいか…を考えながら歩む1年にしたいな…って思う。」と書いておりました。
「どう過ごして行きた . . . 本文を読む
本日は、大掃除にうってつけの、暖かい一日でした。
私も、宝松苑ゴルフセンターにて、暖かい日中の間に、外回りの拭き掃除を致しました…|・ω・)ノ
皆さまも、「家中、大掃除」でしょうか?
それでなんですが…、
左手、使っておられますか?
レッスン中に、拭き掃除などをする時は、
右手ばかり使わずに、なるべく左手も…と、申しておりました…(●^□^●)ハハ
右手ばかり使っていると疲れますし、
. . . 本文を読む
スイング体操を思いつくまでに考えたこと」を、ドバッと書いている間に、今年も、あと今日を含めて4日間となりました…(~o~)
こうして、ドバッと書き続けている間に、
「はいっ、みなさん、ゴルフスイングを覚える際は、まず、こういう体操をして、スイングの動作を身体で覚えてくださいね。
身体がスムーズに動くようになったら、あとは、グリップを正しく握って、ターゲットに対しての身体の向きと、ボールポジション . . . 本文を読む
若干、話を引っ張り気味で、「スイング体操を思い付くまでに考えたこと」を書いて参りました。
このまま下肢のことまで書いて行くと、越年してしまいそうなので、一旦、“締め”に入ります。
このシリーズ(?)の『スイング理論を進化させるためには…』に、今の日本のスイング理論の基になっているのは、スイングの各部の動きや位置を詳細に説明している理論…と言う風に書きました。
私も、ティーチングプロになるため . . . 本文を読む
今年の仕事の“締め”として、「スイング体操を思い付くまでに考えたこと」を書いて、
その後に、『スング体操』を載せちゃおうか?と思っていたのですが…。
ここからは、「じゃぁ、あなたなら、どうしますか?」「どういう方法を取りますか?」を、このブログを見に来て下さっている方々にも、お考えいただけたら…と思います。
『スイング体操』自体は、私なりの方法です。
別の方法が有っても良いと思います。
要点 . . . 本文を読む
クリスマスが終わると、いよいよ年末の慌しさも加速しはじめますね。
年内のレッスンも、もうあとわずかとなりました。
今年、たくさんスイング体操を行なって下さいました皆さま、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
年末になってから、あれやこれやと書き続けて参りました「スイング体操について」ですが…、いかがでしょう?
ご理解いただけていますでしょうか?
まず、頭の中やイメージでご理解 . . . 本文を読む
本日は、クリスマスイブ…で祝日。
なんですが、大学での授業がございます…
。°°(≧□≦)°°。ゥェーン
↑
って、泣きたくなるのは、私ではなく、学生さんたち…ではないかな?…(;¬∀¬)ハハハ…
と思ったので、本日は教室にての座学にしました…(^▽^)y
ゴルフのできる服装ではなく、
ちょっと「オメカシ」して登校しても大丈夫なように…(o´∀`o)ニコッ
と、少し気を利かせたつもり…なんで . . . 本文を読む
スイング体操を思い付くまでに考えたことを、ズラズラと書いて参りまして…
本日で、一体、何回目になっただろう?
読んで下さっている皆さまも、そろそろ飽きて来られたかもしれませんね…(~_~;)
とは思うのですが、本日も、このネタで参ります…(#^.^#)
…このスイング体操を通して、スイングを考えてみると、
今まで常識のように言われていた
「手首を親指側に曲げてコックを作る」とか
「頭を残す、 . . . 本文を読む
『効果』とは反対に、この『スイング体操』レッスン法の問題点を挙げるなら、
骨や関節、筋肉の付き方や動きは、実際には目に見えないだけに、
レッスンを受講していただく方の、
イメージ力や理解力が必要となること。
昨日のブログにも掲載したような身体の構造を「知的にご理解いただく」ことが必要になります。
しつこく、こうしてブログにスイング体操のことについて書いているのは、「ちゃんとご理解いただきたいから」 . . . 本文を読む
暦の上では、本日冬至。
私にとっては、やっとの思いで辿り着けた大切な『理論』ともなる、スイング体操なんですが…。
この『スイング体操』を、こんなに熱く語りたくなる理由、推進して行きたいと思う理由は…
「飛距離が伸びた」
「ボールが真っ直ぐ飛ぶようになった」
「スイングの動作が分かりやすい」
「クラブの動きより、肩甲骨からの動きでスイングを覚えた方が簡単」
「調子が悪い時に、軽く一回行なってみ . . . 本文を読む
キーンとした寒さが年末を感じさせる今日この頃ですね。
皆さま、外出の際は、温かくしてお出かけ下さいね…外は、寒いです…サムィネ(((´`)))
さて、本日も、スイング体操を思い付くまでに考えたことシリーズです…(^_^;)
話が行きつ、戻りつするかもしれませんが、
昨日、ローテーターカフのことを書いたついでに、『人体の中で一番面積の広い筋肉』にも書きました大円筋と広背筋を、もう一度、思い出し . . . 本文を読む
腕を、こういう風なイメージで
↓
ここをグルグルと廻しながら、腕を動かすと危険なのは、
↓
まず、この上腕骨の骨頭は、軟骨でできているため、そのような動きを何度も行なえば、徐々に「擦り減ってしまう」から。
擦り減ってしまうと、「スムーズな動きが出来にくくなるだろうな」とか「痛みが発症しそう」と言うのは、ご想像いただけると思います。
また、この肩甲骨と上腕骨の骨頭を繋ぐ筋肉には、
↓
. . . 本文を読む
『スイング体操』をレッスン時に行なっていただいていて、
行なっておられる方の動きを見ていて、
私が、「まずいな…」と思う動きのことについて、本日は、書いておきます。
スイング体操はシンプルだし、関節の可動域とも照合してあるので、行なっていただけばストレッチがわりになる安全な体操なのですが、
「はずしては、まずい」箇所は、ここ。
↓
肩甲上腕関節と言われる、肩甲骨と上腕骨の繋ぎ目。
『スイング . . . 本文を読む