さて、5月4日に『NASあべの店』さまにて開催させていただく『ゴルフスイング体操一日イベント』。
↓
このイベントにゲストで来てくれる人をご紹介しておきましょう。
こちらの女性です。(^-^)
↓
肩甲骨の形がとっても綺麗なんです!(*^^)v
↓
この肩甲骨の形を見た時、私は感動してしまいました。(*´∀`*)
えっ!?背中を向けてる写真じゃ誰だか分からない…ってですか?
…「 . . . 本文を読む
昨日のこのへったくそなイラストを動かせて、ゴルフスイングの動作を構築するとすれば…
↓
さて、皆さまは、どうのように動かそうとなさるでしょうか?
私もゴルフスイング体操は、こういったイラストをイメージしながら構成しました。
…ゴルフスイング体操をご存知でない方も、よろしければ、ちょっと、考えてみてくださいね。^^
ゴルフスイング体操によってできるスイング動作は、「とても自然ですね…」と、 . . . 本文を読む
へったくそなイラストになってしまったのですが…(≧∇≦)
『5ラインズメソッド』が考える人体のイラストです。(´へεへ`*)
やっぱり、
肩甲骨・鎖骨からが腕。
寛骨からが脚。
仙骨と脊柱は、しっかりと繋ぐイメージで使う。
それぞれの動力の源は、
腕は肩甲骨。
脚は寛骨。
体幹は仙骨。
その「法則」に従って身体を動かすと、
動きがしなやかに見える…。
筋出力がアップするのも感じられる . . . 本文を読む
本日、昭和の日。
昭和を懐かしく思い返す一日にしたいところですね。(´∀`)
さて、ゴールデンウィーク中の補習レッスンの日時をお知らせしておきます。
5月1日(金)11:00~12:30
5月2日(土)10:00~11:30、14:00~15:30
今期のレッスン10回のうちの1回に、どうぞです。(^-^) . . . 本文を読む
本日、スポーツクラブNASあべの店さまにて、レッスンを受けてくださった方。
ゴルフスイング体操の“中核”となる部分についてお話しさせていただくと、ご自身のお身体を、クイクイと動かせながら、
ゴルフスイング時の動きについて
「これなら、(身体の)どこにも負担がかかりませんね」と、
フムフムとうなづいてくださいました。(^-^)
なんだか、とても嬉しかったですね。(´∀`)
私が、多くのゴルファ . . . 本文を読む
スポーツクラブNASあべの店さまにて、ゴルフレッスンをしていて、
「ゴルフスイング体操って、ご存知ですか?」とお尋ねすると
ここまでのところ、全員の方が「知らない」と…・゜・(ノД`)・゜・
ゴルファーの方なら、どなたでも知っておられるゴルフスイング体操になりたい…ヽ(;▽;)ノ
ゴルフスイング体操をおこなうと、アドレスは、どんな姿勢が良いのか、
体幹の回転は、どんな風が良いのか、
腕の振りは . . . 本文を読む
既にホームページに掲載済みのようですので、こちらもご案内させていただきます。
5月より四天王寺カルチャークラブにて『ゴルフスイング体操』スクールを開講させていただきます。
5月12日(火)体験レッスン
5月19日(火)より隔週。
時間は13:10~14:10
クラブを持たないゴルフレッスン…(^^;;
および『健康体操』教室です…(^-^)
お近くの方は是非…、
ちょっと遠い方も…(# . . . 本文を読む
武庫川女子大学での授業、本日はいいお天気でした。
空も真っ青でした。(´▽`)
つい、この間まで「寒い」と思っていたのに、
いきなり「暑い」になったような…^^;
もう熱中症注意の季節ですか?…(;´д`)
と身構えたくらいだったのですが、
グランドに出てみると、風が爽やかで、
「一年中、これくらいの気候だと良いな」と思うくらい恵まれたお天気でした。(^-^)
授業では、いよいよ今日から実際 . . . 本文を読む
今年は“飛び石”になりますが、そろそろGWに突入…ですね。
スポーツクラブNASあべのさまでのレッスンがポツポツとはじまり、
GW中の5月4日には『ゴルフスイング体操』のイベントを開催させていただきます。
そこで、スポーツクラブ内にての『ゴルフスイング体操』の“立ち位置”について考えてみました。
☆ゴルフスイング体操=GETエクササイズ(ゴルフスイング体操は、GETエクササイズの中のひとつ . . . 本文を読む
本日は、暖かくなりましたね。(´∀`)
ゴールデンウィークも間近…と、感じるような陽気です。
日なたは、暖かくて、気持ちが良いのか、
宝松苑ゴルフセンターに居着くようになったネコちゃんも、気持ち良さそうに…
完全に寝てた…(´▽`)
…あぁ、私もお昼寝したい。(´へεへ`*) . . . 本文を読む
クラブの通り道を知って練習するのと、
ゴルフスイング体操で練習するのとでは、どちらが飛ぶか!?
…って、その比較は、必要なのかな!?
と書いた先日のブログを読んでくださった方が、
「あれは…次元が違うからねぇ~。何を考えて…」と言うようなことをおっしゃっていました。(((^^;)
私も、次元と言うより、ワケが違うような気がします…。
「ボールに上手く当たるクラブの振り方」と、
「なるべく身体を . . . 本文を読む
本日は、先日撮ったガイコツくんの写真を使って…です。
壊れやすい箇所。
↓
なので、なるべく、このように使う。
↓
この仙骨に至っては、寛骨の間に突き刺さっているようなイメージを持っていて良いのではないかと思うくらい。
こんな感じで…。
↓
そして、表面上から見た場合。
↓
“大きな骨”の動きによって末端の骨が動いているように見えるように。
脊柱も仙骨の . . . 本文を読む
下のイラストの左側は、著書にも載っているイラストです。
↓
このイラストによって、人間の筋肉には、
骨や関節に近いところに付着している筋肉と(小さい方)、
関節を動かす筋肉が有るのですよ(大きい方)
…ということを単純に現しています。
骨に近いところに付着していて表面から触れることのできない筋肉をインナーマッスル、
対して表面から触れることのできる大きな筋肉をアウターマッスル…と言ったりし . . . 本文を読む
スポーツクラブNASあべの店さまにて、5月4日(月・祝)に『ゴルフスイング体操』イベントを開催させていただきます。(^-^)
本日、素敵なポスターが出来上がりました!
綺麗に作っていただいて…嬉しい…(((o(*゜▽゜*)o)))
添付写真は、またしても、“例の本”出版の際に、ベースボール・マガジン社さまに撮っていただいたものを使わせていただきました。m(__)m
『ゴルフスイング体操』 . . . 本文を読む
本日の武庫川女子大学での授業は、予定通り、体育館にてゴルフスイング体操の練習でした。
大学の授業では、ガイコツくんを用いて、ゴルフスイング体操を説明しています。
と、言うことで…。
本日も、授業の合間に、いっぱいガイコツくんの写真を撮りました。
色んな角度から、立体的に人間の骨格を観察できると…面白い。(ノ∀`)
本日、撮った写真の色々です。
↓
ゴルフスイング体操 . . . 本文を読む