ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

インナー・マッスル系?、それともアウター・マッスル系?

2017年10月05日 | 『GETエクササイズ(R)』
昨夜は、十五夜でしたね。

皆さま、お月さまを見上げてみられましたでしょうか?

私も、年に一度の十五夜ですから、一応、見上げてみました。



雲の隙間から見えたお月さまでした。(^^)


…さて、
トレーニングに、
インナー・マッスル系と、アウター・マッスル系が、あるとすれば…、
『ゴルフスイング体操(R)』および、
『GETエクササイズ(R)」は、どっち!?

インナー・マッスル系は、どちらかというと身体の柔軟性アップと機能改善、
アウター・マッスル系は、筋肥大を目指すってタイプのトレーニング…とイメージしていただければ…と思うのですが…。

それだと、
インナー・マッスル系と言えるでしょうね。(^-^)

『ゴルフスイング体操(R)』も『GETエクササイズ(R)』も、
スポーツ(ゴルフ)のパフォーマンスをアップさせるために考えたエクササイズですので、
「筋力」や「筋出力」「筋パワー」は、大切と考えています。

でも、
それは、アウター・マッスルを太くして…というよりは、
「インナー・マッスル→アウター・マッスルの動きの繋がりを良くする」…つてことにウエイトを置いている…って感じです。

身体を壊すことなく、
筋パワーを発揮するには、
「インナー・マッスルとアウター・マッスルの強さのバランス」が大事だと思っていますので…。

そのためには、
この『5ラインズメソッド(R)』の、根元(紫の◯で囲った箇所)の動きが大事。



『ゴルフスイン体操(R)』および『GETエクササイズ(R)』をおこなう際は、
この「◯の箇所から動き始めること」に、しつかりと意識を向けてください。

◯印の逆の末端から動き始めてしまうよりは、
「効き目」も、かなり変わります。(^-^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフレッスン界の未来予想!? | トップ | 「本気の転換」に繋がるもの… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。