ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

メダルに思う

2012年08月13日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
ロンドンオリンピック、終わっちゃいましたね…(((*'ー'*)ノ

閉会式は…、
私、夢の中でごさいました…(★-ω-)zzZZ…(;;;´Д`)ゝ

が、また、スポーツニュースなどのダイジェストででも観てみたいと思います。

メダル獲得数は、史上最多の38個となったこと、
日本が参加した24競技のうち13競技でメダルを獲得したこと、
これって、すごいことですよね…(* ゝω・)ノ゛メチャイイッ!!(op'∀`q゜*。*スゴッ*。*゜

スポーツを観ていて、筋書きの無いドラマに、心を揺さぶられるのって、たまらない…大好きです(〃▽〃)ゝ

この17日間のあいだに、たくさんの感動をいただけました…(o゜∀゜)ノ【☆.。.:*・゜アリガトウゴザイマシタ゜・*:.。.☆】ヽ(゜∀゜o)

こういう感動をもらえた時に、同時に思い出すのは、あるメダリストの方から伺った壮絶な「自分との闘い」のお話。

その方も、オリンピック出場やメダル獲得を期待されていた選手でした。

オリンピックが近づくにつれ、周囲の期待やそれ故のプレッシャーも高まり、
そしてハードな練習による疲労も限界まで蓄積され、
精神的にも肉体的中にも追い込まれ、
オリンピックの試合前には、それがギリギリの状態となり、
ある日、練習から帰る時、電車のホームで「あぁ、私、このまま電車に飛び込んでしまったら、楽になれるんだろうなと思った」とおっしゃっていた。

メダル獲得の栄誉って、その状態に耐えて乗り越えた先に待っているものなのでしょうね…って思います。

だから、余計に、メダルをかけてもらって、表彰台で嬉しそうに微笑む選手の皆さんを観ていると、心にグッと来るものを感じるのだと思います。

ただ、こういう「追い込まれた状況」の中で必死に自分と闘ったのは、メダルを獲れた選手も獲れなかった選手も同じだと思う。
オリンピックと言う、もの凄く高いレベルの中では、紙一重だったと言うこと。

だから、メダルを獲得できたかどうかの結果より、その経過や過程に対して、
私は、オリンピックに出場なさった選手や関係者の皆さん全員を称えたいなと思います…(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

…本当に、(。p゜ω゜q。) ゜+。:.゜感動゜を(〃 ̄∇)ゞアリガトォ──!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”女子力“アップ(^o^)/ | トップ | 8月15日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。