本日の武庫川女子大学での授業は、『実技テストその1』でした。^^;
『実技テストその1』でチェックするポイントは、2つ。
「グリップの握り方」と「セットアップの手順」です。
この2つ、
まずは、上手くスイングするために、
また、ボールを上手くヒッティングするためには、
外して通れないところです。
多分、
迷い出すと、プロでも、しっくり来ない…と感じることが有る…かもしれません。
私も、セットアップの手順をいい加減にして、テキトーにアドレスすると、
まぁ、私の場合は…ですが、
左肩の三角筋のあたりに「ふやけた感じ」がして、「しっくりしない」と感じます。
↑
これで、まぁイイや…で打つと、やっぱり上手くいかない…(笑)
だから、ちゃんとやんなきゃな…って思います。(^^;;
また、グリップも、
昔のクセで、
つい、少しフックが強くなりがち。
↑
これも、このことに気づかずスイングしていると、練習後に、ジーンとした痛みを感じることもあります。
その時は、あっ、悪かったんだな…と。(^^;;
だから、
学生さんたちにも、
グリップがしっくり来ないと感じる時は、
『ゴルフグリップの指体操』を何度か行なってから、グリップすると良いです。
セットアップの手順は、
まず姿勢を綺麗に。
そこから、「授業で学んだ通りの手順」を面倒がらずにおこなってくださいね…と伝えました。
『サンランド武庫川』さまに向かうバスの中から撮った写真。(≧∇≦)
↓
学内は、クリスマスモードでした。
↓
トナカイと雪の結晶が、可愛い。(*^o^*)
↓
年内の授業は、今日でおしまい。
次は、来年です。p(^_^)q
『実技テストその1』でチェックするポイントは、2つ。
「グリップの握り方」と「セットアップの手順」です。
この2つ、
まずは、上手くスイングするために、
また、ボールを上手くヒッティングするためには、
外して通れないところです。
多分、
迷い出すと、プロでも、しっくり来ない…と感じることが有る…かもしれません。
私も、セットアップの手順をいい加減にして、テキトーにアドレスすると、
まぁ、私の場合は…ですが、
左肩の三角筋のあたりに「ふやけた感じ」がして、「しっくりしない」と感じます。
↑
これで、まぁイイや…で打つと、やっぱり上手くいかない…(笑)
だから、ちゃんとやんなきゃな…って思います。(^^;;
また、グリップも、
昔のクセで、
つい、少しフックが強くなりがち。
↑
これも、このことに気づかずスイングしていると、練習後に、ジーンとした痛みを感じることもあります。
その時は、あっ、悪かったんだな…と。(^^;;
だから、
学生さんたちにも、
グリップがしっくり来ないと感じる時は、
『ゴルフグリップの指体操』を何度か行なってから、グリップすると良いです。
セットアップの手順は、
まず姿勢を綺麗に。
そこから、「授業で学んだ通りの手順」を面倒がらずにおこなってくださいね…と伝えました。
『サンランド武庫川』さまに向かうバスの中から撮った写真。(≧∇≦)
↓
学内は、クリスマスモードでした。
↓
トナカイと雪の結晶が、可愛い。(*^o^*)
↓
年内の授業は、今日でおしまい。
次は、来年です。p(^_^)q