goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

ほんまもん!?(笑)

2010年09月03日 | ゴルフ全般
先日掲載していた、先ず、『フィニッシュA』と『フィニッシュB』。
皆さんは、どちらが良いとお思いになりましたでしょうか?

答えは、『フィニッシュA』でした。

「Aが良い」と正解なさった方もいらっしゃいましたし、「分からない」とおっしゃっていた方もいらっしゃいましたが…。

Bの方は、現在、レッスンで練習して頂いている、上腕骨と肩甲骨の”かみ合わせ”から考えると、”はずれている”んです。
私自身は、”はずして”撮ったんですが…3D画像でもないので、この写真では、見分けがつきにくかったかもしれませんね(苦笑)…。

『フィニッシュA』の方が良い理由を簡単に書いておくと…。
右利きの場合、バックスイングでは、右肩甲骨が背骨側に引き寄せられ、左肩甲骨は背骨側から離れる動きになり、フォロースルーでは、逆に、右肩甲骨が背骨側から離れ、左肩甲骨が背骨側に引き寄せられる動きになる。
それを、『フォロースルーB』のように、左上腕骨を肩(肩甲骨)より上に挙げる動作をすると、左の肩甲骨は背骨側から離れやすくなる。
そのため、右の肩甲骨の動きも制限されるか、両方の肩甲骨を共に肩(肩甲骨)より高い位置に挙げようとすると、体幹の左への回転が止まりやすくなり、結果として、振り切りにくくなる。

なので、左肘が肩(肩甲骨)よりも、わずかでも下に位置している『フォロースルーA』の方が、”正解”です。

…レッスンを受講中の方がお一人で自主練習をなさっている様子をご覧になっていた方が、「あの人、ほんまもんの良いスイングをしてるなぁ~」とおっしゃっていたそうです。
それを聞いて、「”ほんまもんのスイング”って、どんなんや…」って、その表現の仕方がおかしくて、笑ってしまいましたが…。
でも、やはり、「肩甲骨と上腕骨の動きが一致し出すと、”ほんまもんのスイング”に見えるんだ…」って思って、ちょっと嬉しかったです。

残暑厳しい折柄ですが、”ほんまもん”を目指して(笑)、頑張って参りましょうね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。