ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

『ゴルフスイング体操(R)』流の片腕素振り

2018年10月24日 | 『ゴルフスイング体操(R)』
本日は、
Instagramに
『ゴルフスイング体操(R)』流の、片腕素振りの動画を投稿しておきました。

右腕。



左腕。



よろしければ、ご覧くださいませ。

クラブを普通に持って振っていますが、
このドリルは、
素手でも、
シャモジを持っても、
片腕で振りますので、クラブを逆さに持っておこなっても構いません。

動き慣れるまでは、素手で。
動き慣れるにつれて、
徐々に手に持つ重量を重くする方が安全です。

レッスンでは、
このような、使わなくなったクラブのヘッドを外して、代わりにヘッドよりも軽量のナットを入れて作った、お手製の素振り用のクラブを使ったりしています。



ヘッドの先の色が違うのは、
入れたナットの重量の差。
赤が一番軽く、
黄色→緑→青の順で重くしています。

クラブを普通に持って、いつもは両腕で振っているクラブを、
片腕で振ると、
軽い筋トレになりますよ。(^-^)


…先日のブログにも載せましたタイガーさまの、
この下肢の動きと、



上肢の筋肉との動きの繋がりを引き出すには、
このドリルをおこなってみるのが良いんですけど…。

タイガーさまも、
そのうち、
この動画のように、
前額面で上肢をクルッと回さないかな!?

そうすると、
ゴルファーの皆さまが注目なさり、
「あの動きって、ゴルフスイング体操(R)の動きやん…(O_O)」って………(≧∇≦)

そうなると良いんだけどなぁ〜…(≧∀≦)

淡い期待かなぁ〜!?…f^_^;

タイガーさまぁ〜!…(^人^)


GETアカデミーホームページ

松村公美子Instagram

松村公美子YouTube

松村公美子ツイッター

ゴルフスイング体操Facebookページ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イイね!と思う熱いドラマ | トップ | 円弧が綺麗、円弧を綺麗に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。