春の陽気につつまれた一日。
こんな日は、趣味の”散歩”を楽しもうと、天王寺に行ってきた。
今回、天王寺に行ったのは、天王寺公園内に在る大阪市立美術館で『日展』が開催されており、そこに書家の伯母の作品が展示されているとのことなので、それを観たいと思ったから。
伯母には、大学生だった頃、4年間に渡り、書道の手ほどきを受けていた。
楷書からはじまり、行書、草書、臨書などを経て、創作。
一番、書道が面白い!と思ったのは、創作だった。
でも、創作は、楷書や行書、草書などの基本を経て、物まねにあたる臨書をこなせてからでないと、創作は、芸術と呼べるものにはならない。
基本がなっていないと、創作は、単なる墨と筆を使って書いた落書きになる。
これと、同じようなことがゴルフにも言える…かな?
基本がなっていなければ、創作も出来ない。
創作の作品は、えてして個性的。
でも、その個性は、基本を踏まえた上でのものならOK!
創作は、何の制約も受けず、個性を発揮できるから面白かった。
だけど、基本有っての創作。
同じことは、ゴルフのスイング作りにも言えることかな?って思う。
大学を卒業してからは、墨をすってないし、筆も持っていない。。。
(伯母は、「一生懸命に手ほどきをしてやったのに…」と、思っているかもしれない…汗)
でも、書道は、いずれ老後の楽しみで、またやってみたいと思っている。
が…、その時は、やはり、また、楷書から書いてみないといけないだろうな、でないと腕が動かないだろうな、基本からやり直さないと、基本は大事、と本当に思っている。
『日展』を観た後は、そのまま天王寺公園内を散策。
天王寺にも、こんなに穏やかな場所が有ったのか…と言う印象だった。
そして、”散歩”がてら、四天王寺にも参拝。
寺の中を”散歩”しまくって来た(笑)。
…ところで、趣味”散歩”って可笑しいですかね?
LPGAの会員名簿の趣味の欄に、”散歩”と書いているのを見て、笑われたことが有ったんですが…。
でも、”散歩”以外の何ものでもない、単に景色や道端を見ながら歩いているの、好きなんですよね。
今日のように、空が青く、気持ち良く晴れ渡っていると、”散歩”していても、気持ちが良かった。
これから、桜の季節。
”散歩”の楽しみが増えるなぁ~(笑)。
添付写真は、大阪市立美術館。
青い空も一緒に撮ってみました。
こんな日は、趣味の”散歩”を楽しもうと、天王寺に行ってきた。
今回、天王寺に行ったのは、天王寺公園内に在る大阪市立美術館で『日展』が開催されており、そこに書家の伯母の作品が展示されているとのことなので、それを観たいと思ったから。
伯母には、大学生だった頃、4年間に渡り、書道の手ほどきを受けていた。
楷書からはじまり、行書、草書、臨書などを経て、創作。
一番、書道が面白い!と思ったのは、創作だった。
でも、創作は、楷書や行書、草書などの基本を経て、物まねにあたる臨書をこなせてからでないと、創作は、芸術と呼べるものにはならない。
基本がなっていないと、創作は、単なる墨と筆を使って書いた落書きになる。
これと、同じようなことがゴルフにも言える…かな?
基本がなっていなければ、創作も出来ない。
創作の作品は、えてして個性的。
でも、その個性は、基本を踏まえた上でのものならOK!
創作は、何の制約も受けず、個性を発揮できるから面白かった。
だけど、基本有っての創作。
同じことは、ゴルフのスイング作りにも言えることかな?って思う。
大学を卒業してからは、墨をすってないし、筆も持っていない。。。
(伯母は、「一生懸命に手ほどきをしてやったのに…」と、思っているかもしれない…汗)
でも、書道は、いずれ老後の楽しみで、またやってみたいと思っている。
が…、その時は、やはり、また、楷書から書いてみないといけないだろうな、でないと腕が動かないだろうな、基本からやり直さないと、基本は大事、と本当に思っている。
『日展』を観た後は、そのまま天王寺公園内を散策。
天王寺にも、こんなに穏やかな場所が有ったのか…と言う印象だった。
そして、”散歩”がてら、四天王寺にも参拝。
寺の中を”散歩”しまくって来た(笑)。
…ところで、趣味”散歩”って可笑しいですかね?
LPGAの会員名簿の趣味の欄に、”散歩”と書いているのを見て、笑われたことが有ったんですが…。
でも、”散歩”以外の何ものでもない、単に景色や道端を見ながら歩いているの、好きなんですよね。
今日のように、空が青く、気持ち良く晴れ渡っていると、”散歩”していても、気持ちが良かった。
これから、桜の季節。
”散歩”の楽しみが増えるなぁ~(笑)。
添付写真は、大阪市立美術館。
青い空も一緒に撮ってみました。
学生のころ、ピカソのデッサン展を観に行ったことがあるのですが、彼もあんなむちゃくちゃな絵を描きますけど、デッサンはすごくうまいですもんね。びっくりしましたし、やっぱり基本だと思いました。
わたしはテニスをやってたんですが、テニスもいろんなグリップの種類やスイングがありますが、インパクトの瞬間のボールとラケットの関係は世界共通ですもんね。それとテニスを始めたころは、フォームを固めるため、素振りばっかりでした。10年たっても、調子が悪くなると基本に返って素振りでフォームをチェックしていました。ゴルフも多分同じなんだろうなって思います。
松村先生は、レッスンでいつも素振り(シャドウスィング)の重要性をおっしゃりますよね。失礼な言い方ですが、「この先生は基本を大事にするいい先生だ」って思いました。素人は、うちっぱなしのレーンに入ったらやっぱり球を打ちたいですよね。でもそこであえて、素振りの重要性を教えてくださる。いい先生です。
これからもよろしくお願いします。
絵画の基本は、デッサン画なのでしょうか?
私の旧友にも絵の上手い人がいてて、、、昔、私の手のデッサン画を描いてくれたことが有ったのですが、サラサラっ描いたのに、特徴をとらえていて、「メッチャ上手いなぁ~」と、目を丸くしたことが有りました
ピカソのデッサンって、機会が有れば観てみたいです。興味有りです。。。
絵画もテニスも、何をするにも、”基本”は大切なんでしょうね。
とある生徒さんが書いていらっしゃる「テニスを始めたころは、フォームを固めるため、素振りばっかりでした。10年たっても、調子が悪くなると基本に返って素振りでフォームをチェックしていました。」ってところ、本当に、そのままゴルフにも当てはまります。
また、シャドウスイングを重要視するのは、私の経験からなんですよね。
「”これ”と言った形を覚えなければ、スイングは、迷い通しになる」…と思うのは、私の研修生の頃の苦い思い出です
テニスで経験なさったことは、ゴルフにも生きてくると思います。
これからも頑張って参りましょう