2017年の5日目。
年末年始が過ぎ、いつも通りの日常が戻る頃ですね。
…しかし、
お正月に、
門松を飾って、
鏡餅を重ね、
お雑煮とお節料理を食べて、
初詣に行って、
という年始を過ごしていると、
日本の風習を感じ、
日本人だな…と思いますよね。(^-^)
…そして、
ふと、
日本人の私が考えた『ゴルフスイング体操(R)』って、「メイド・イン・ジャパン」のゴルフ練習法やん…って思いました。(≧∇≦)
世界中の人たちの投稿を見ることができるInstagramを見ていても、
こういう線を引いている画像を、よく目にします。
↓

この線を頼りに、この線をチェックポイントにして練習している人が多いのかな…って思える。
シャフトがこの線の内側を通るようにして振ると上手く当たる、
この線の内側を通るように振っている人は上手い…と、そういうことを示しているかのよう…。
でも、思う。
結局、この動きって、
上肢(肩甲骨と鎖骨を含む腕)を、前額面で振ることではないのかな!?って。



腕を前額面で振れば、シャフトの動きは、結果的に、こうなるやん…。d( ̄  ̄)
私の『ゴルフスイング体操(R)』は、
腕のそういう動きをしっかりと作っていく体操だよ…って思う。
一般的に「スイングプレーン」と呼ばれるクラブの動きになる「腕の振り方」を、先ずは、構築し、
その動きに、体幹のパワーを加えるとなると…、
ゴルフスイングの身体の動きって、
『ゴルフスイング体操(R)』になるはずですよ、人間の筋肉の付着箇所を見てもね…って思います。
また、
実際にボールを打つ時に意識を向けておくのは、
ボールのある位置とか、
ボールを飛ばす方向なのに、
上の写真のような映像に引いた自分にとっての横にあたる線を意識してスイングするなんて、
振りにくさを誘発させてしまわないか?
とも思う。
…海外から輸入されたものって、良いように思いがちだけど、
『ゴルフスイング体操(R)』は、
「メイド・イン・ジャパン」の練習法。(^-^)
神社や仏閣が大好き、
日本の着物が好き、
日本の四季折々の景色が好き、
日本の風習が好き、
などなどで、
日本が好き…、
とお思いの方々には、特に、
この「メイド・イン・ジャパン」の練習法に、着目していただけたらなぁ〜なんて思っている、
2017年の5日目です。(^-^)/
年末年始が過ぎ、いつも通りの日常が戻る頃ですね。
…しかし、
お正月に、
門松を飾って、
鏡餅を重ね、
お雑煮とお節料理を食べて、
初詣に行って、
という年始を過ごしていると、
日本の風習を感じ、
日本人だな…と思いますよね。(^-^)
…そして、
ふと、
日本人の私が考えた『ゴルフスイング体操(R)』って、「メイド・イン・ジャパン」のゴルフ練習法やん…って思いました。(≧∇≦)
世界中の人たちの投稿を見ることができるInstagramを見ていても、
こういう線を引いている画像を、よく目にします。
↓

この線を頼りに、この線をチェックポイントにして練習している人が多いのかな…って思える。
シャフトがこの線の内側を通るようにして振ると上手く当たる、
この線の内側を通るように振っている人は上手い…と、そういうことを示しているかのよう…。
でも、思う。
結局、この動きって、
上肢(肩甲骨と鎖骨を含む腕)を、前額面で振ることではないのかな!?って。



腕を前額面で振れば、シャフトの動きは、結果的に、こうなるやん…。d( ̄  ̄)
私の『ゴルフスイング体操(R)』は、
腕のそういう動きをしっかりと作っていく体操だよ…って思う。
一般的に「スイングプレーン」と呼ばれるクラブの動きになる「腕の振り方」を、先ずは、構築し、
その動きに、体幹のパワーを加えるとなると…、
ゴルフスイングの身体の動きって、
『ゴルフスイング体操(R)』になるはずですよ、人間の筋肉の付着箇所を見てもね…って思います。
また、
実際にボールを打つ時に意識を向けておくのは、
ボールのある位置とか、
ボールを飛ばす方向なのに、
上の写真のような映像に引いた自分にとっての横にあたる線を意識してスイングするなんて、
振りにくさを誘発させてしまわないか?
とも思う。
…海外から輸入されたものって、良いように思いがちだけど、
『ゴルフスイング体操(R)』は、
「メイド・イン・ジャパン」の練習法。(^-^)
神社や仏閣が大好き、
日本の着物が好き、
日本の四季折々の景色が好き、
日本の風習が好き、
などなどで、
日本が好き…、
とお思いの方々には、特に、
この「メイド・イン・ジャパン」の練習法に、着目していただけたらなぁ〜なんて思っている、
2017年の5日目です。(^-^)/