ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

ゴルフスイング中の肩甲骨の動きの動画

2014年10月19日 | 『ゴルフスイング体操(R)』DVD BOOK
本日は、またしても、『ゴルフスイング体操』のfacebookページとInstagramに、動画を投稿しました。

本日投稿しました動画は、昨日投稿した『ゴルフスイングの基本動作』を背中側から撮った動画です。

そして、説明文として投稿したのは、こちらです。


【ゴルフスイング中の肩甲骨の動き】

昨日投稿しました【ゴルフスイングの基本動作】を背中側から撮ってみました。

正面から見れば何気ない動きでも、背中側から見れば、肩甲骨がよく動いているのが、この動画でお分かりいただけますでしょうか?

肩甲骨は腕の動きと共に無意識のうちにも巧妙に動く骨ですが、
腕の動きによって肩甲骨が動かされるのではなく、
肩甲骨の動きを“元”にして腕を振れる方が、筋出力もスムーズになり動きのスピードもアップします。

また、肩甲骨の動きがスムーズになるほど、全身の筋肉との連動性や協調性も良くなります。

このため、『ゴルフスイング体操』には、肩甲骨の基本的な動きから、可動域を拡げるエクササイズ、ゴルフスイング中の動きまでを練習していただけるエクササイズを取り入れています。

クラブの動きやシャフトの通り道を意識するのではなく、肩甲骨の動きで伸び伸びとスイングできるようになると良いですね…(^-^)


本当に、1回のスイング中にクラブの動きも身体の動きも両方意識するなんて難しいですよね。^^;

だったら、どちらを意識してスイングした方が良いか?
人間にとって“しやすい”のは、身体の動きに意識を向ける方ではないでしょうか?



☆facebookアドレス
http://www.facebook.com/mtmr999

☆『ゴルフスイング体操』facebookアドレス
http://www.facebook.com/gstaisou

☆Twitterアカウント
matsumura999

☆Instagramユーザーネーム
mtmr999
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフスイングの基本動作は... | トップ | 躊躇なく振れるように… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。