台風24号と25号が、続けざまに日本列島に近づいてきて、
どうなることやら…と思っていましたが、
本日は、真っ青な青空。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/311850a3eb5aff916a364f931408b1f1.jpg)
お昼間は、汗ばむくらいです。
本日、武庫川女子大学の附属中学・高校は、体育祭。
昨日の予定が、台風の影響を鑑みて、本日に延期となったそうです。
みんな、青空のもと、元気に頑張っているのでしょうね。(^-^)
私も、観に行きたいくらいでした。
…と言うことなのか、どうなのか、
毎週月曜日の大学での授業、本日は、お休み。
その代わり!?…本日、私は、宝松苑ゴルフセンターにて、フロント業務です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/90257e563260256826920e04b66af8e4.jpg)
皆さま、どうぞ打ちにいらしてくださいね。(^^)/
お待ちしております。
大学での授業は、明日に振り替えです。
…先日のブログにも載せたタイガー・ウッズ選手の、このドライビングレンジでの打つ前の仕草と、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/cbf8c7dbc49db9a274fa5be8b1d29aaa.jpg)
フィニッシュの身体の動きと、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/f2663578da60e4034c427e8559971345.jpg)
そして、Instagramに投稿されていた動画を、
レッスンにいらしてくださっている方々にも見てもらいました。
そうすると、
みなさん、「おっ!」というような表情をなさり、「綺麗な動き、良い動きですね」とおっしゃっていました。(^-^)
さすが、お目が高い…(^-^)v
そして、
「ゴルフスイングの腰の使い方を、
ドクターに相談したら、
こういう動かし方を推奨・指導するかもしれませんね」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
そうですね。
ゴルフスイングのことが少し分かるドクター(お医者さま)なら、
「こういう腰の動かし方が良い」とされるでしょうね…と思います。
だって、
機能解剖を介して考えると、
こうなのですから…と思います。
動画を観ると、
それまで、左軸一本のイメージだったのが、
今は、むしろ、左腰が引けている。
これは、
骨盤を、回る駒のように考えると、
仙骨〜腰椎が、真ん中の軸となり、
左右の寛骨が、回るのですから、
当然の動きとなりますよね。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/0d3dc1c5c214988eea1c3d5a3fdf99ae.jpg)
世界のスーパースターのタイガー・ウッズ選手が、脚・腰の使い方、動かし方を、
このようになさったことによって、
「左軸一本」
「体重移動、ウエイトシフト」
「膝を使う」
「ヒールダウンを使う」
「インパクトの瞬間は沈み込む」などが、
一掃され、
解剖学的見地から考える動きが、
推奨されるようになると良いですね。
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ
どうなることやら…と思っていましたが、
本日は、真っ青な青空。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/311850a3eb5aff916a364f931408b1f1.jpg)
お昼間は、汗ばむくらいです。
本日、武庫川女子大学の附属中学・高校は、体育祭。
昨日の予定が、台風の影響を鑑みて、本日に延期となったそうです。
みんな、青空のもと、元気に頑張っているのでしょうね。(^-^)
私も、観に行きたいくらいでした。
…と言うことなのか、どうなのか、
毎週月曜日の大学での授業、本日は、お休み。
その代わり!?…本日、私は、宝松苑ゴルフセンターにて、フロント業務です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/90257e563260256826920e04b66af8e4.jpg)
皆さま、どうぞ打ちにいらしてくださいね。(^^)/
お待ちしております。
大学での授業は、明日に振り替えです。
…先日のブログにも載せたタイガー・ウッズ選手の、このドライビングレンジでの打つ前の仕草と、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/cbf8c7dbc49db9a274fa5be8b1d29aaa.jpg)
フィニッシュの身体の動きと、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/f2663578da60e4034c427e8559971345.jpg)
そして、Instagramに投稿されていた動画を、
レッスンにいらしてくださっている方々にも見てもらいました。
そうすると、
みなさん、「おっ!」というような表情をなさり、「綺麗な動き、良い動きですね」とおっしゃっていました。(^-^)
さすが、お目が高い…(^-^)v
そして、
「ゴルフスイングの腰の使い方を、
ドクターに相談したら、
こういう動かし方を推奨・指導するかもしれませんね」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
そうですね。
ゴルフスイングのことが少し分かるドクター(お医者さま)なら、
「こういう腰の動かし方が良い」とされるでしょうね…と思います。
だって、
機能解剖を介して考えると、
こうなのですから…と思います。
動画を観ると、
それまで、左軸一本のイメージだったのが、
今は、むしろ、左腰が引けている。
これは、
骨盤を、回る駒のように考えると、
仙骨〜腰椎が、真ん中の軸となり、
左右の寛骨が、回るのですから、
当然の動きとなりますよね。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/0d3dc1c5c214988eea1c3d5a3fdf99ae.jpg)
世界のスーパースターのタイガー・ウッズ選手が、脚・腰の使い方、動かし方を、
このようになさったことによって、
「左軸一本」
「体重移動、ウエイトシフト」
「膝を使う」
「ヒールダウンを使う」
「インパクトの瞬間は沈み込む」などが、
一掃され、
解剖学的見地から考える動きが、
推奨されるようになると良いですね。
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ