ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

ゴルフスイング体操(R)【動き始めの位置】の動画

2016年06月14日 | 『ゴルフスイング体操(R)』
またしても、、
これまでに撮った動画を使って、
動画を作りました。

今回の動画は、『動き始めの位置』についての動画です。

筋出力の効率性と安全性を向上させるには、
動きのきっかけを体幹部の深層にすると良いというのが、
『ゴルフスイング体操(R)』および『GETエクササイズ(R)』です。(^-^)

このことは、ゴルフスイングを実際におこなう場合も同じ。

腕(上肢)の動きのきっかけは、下記イラストの黄色の箇所。

脚(下肢)および体幹の動きのきっかけは、ブルーの箇所にします。




この「動き始めのきっかけ」が上手くいくと、
筋出力の向きが、下記イラストの矢印の向きとなるため、



筋出力の効率性と安全性が向上します。

本日の動画は、そういうことを語りたい動画です。(^-^)

ゴルフスイング体操(R)【動き始めの位置】松村公美子


この動画を、
『ゴルフスイング体操』のFacebookページと、
インスタグラムにも投稿し、
下記のような説明文を書きました。

「身体の深層部の筋肉の収縮速度によって、身体の動きのスピードを決める」というのが
『ゴルフスイング体操(R)』です。

深層部の筋肉が速く収縮すると、身体の動きも速くなり、
ゆっくり収縮すると、身体の動きもゆっくりになります。

このことから、スイングのリズムやテンポなども、筋出力の効率性を考えるならば、深層部の筋肉の収縮速度をどの程度にすると、タイミングが取りやすいかを、実際にボールを打ちながら測って行くと良いでしょう。

表面上から触れることはできないけれど、深層部の筋肉の付着箇所を知ることは、自分の身体の操作性を向上させるのにも役立ちます。」

…少々、マニアックですかね!?…^^;

でも、きっと、
「あぁ、なるほど~」と分かってくださる方もいらっしゃるんじゃないかと…、
思います。(^^;

…動画に出てくる『深層外旋六筋』の写真を添付しておきますね。



この人体模型の左足の、
仙骨付近から横に伸びる短めの筋肉をご覧ください。(^^)

…説明分にも書きましたように、
ゴルフスイングで、
「リズムやテンポ、タイミングが大事」と言われますが、
これらは、深層筋の収縮速度によって決まるものではないかな?
また、そうした方が良いんじゃないかな?と思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今期のアンケート結果 | トップ | スポーツの時に、よく動くと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。