先日のレッスンの時、
「〇〇先生から、スイングのこの時には、こうしてください…と言われたんですけど、
これは、どうなんですか?」
との質問を受けました。
聞くと、それは、明らかにおかしな動きでした。
なので、
「そんなことをしたら、身体のこのあたりが、たんだんと痛くなるはずですよ」
と言うと、
「痛いです」とのこと。(−_−;)
やっぱり…。(ー ー;)
こういうことって、
どうすれば良いんだろう!?って思ってしまう…。
身体が分かれば、分かること…なんですけど…と思う。
「当たればいい」
「飛べばいい」
「表面上から見た形が整えばいい」
とのレッスンからは、脱却すべき…なのでは!?
明らかにおかしいと思えることを言ってる人に対して、
「あなたねぇ〜ヽ(´o`;」って言えたらいいけど、
なかなか、そういうことも面と向かっては言えない…。(-_-;)
…「どうすりゃいいんだろう!?」と思うところですが、
敵対するよりは、融和を望む。
そのためには…
どうすりゃいいんでしょうね…(-_-;)
「〇〇先生から、スイングのこの時には、こうしてください…と言われたんですけど、
これは、どうなんですか?」
との質問を受けました。
聞くと、それは、明らかにおかしな動きでした。
なので、
「そんなことをしたら、身体のこのあたりが、たんだんと痛くなるはずですよ」
と言うと、
「痛いです」とのこと。(−_−;)
やっぱり…。(ー ー;)
こういうことって、
どうすれば良いんだろう!?って思ってしまう…。
身体が分かれば、分かること…なんですけど…と思う。
「当たればいい」
「飛べばいい」
「表面上から見た形が整えばいい」
とのレッスンからは、脱却すべき…なのでは!?
明らかにおかしいと思えることを言ってる人に対して、
「あなたねぇ〜ヽ(´o`;」って言えたらいいけど、
なかなか、そういうことも面と向かっては言えない…。(-_-;)
…「どうすりゃいいんだろう!?」と思うところですが、
敵対するよりは、融和を望む。
そのためには…
どうすりゃいいんでしょうね…(-_-;)