goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

『念』

2013年01月22日 | 人として思うこと
スマホのアプリで色んな名言を読んいて、何故だか「執念」と言う文字に目が留まった。

『達成への4つのステップ
目的を持って計画する
祈るように準備する
前向きに実行する
執念深く追及する

ウィリアム・アーサー・ワード』


『アイデアの秘訣は執念である。

湯川秀樹』


『能力は必要な条件ではあっても、十分な条件ではない。
その条件を僕は執念と呼びたい。
仕事に困難や失敗はつきものだ。
そのようなときに、困難に敢然と挑戦し、失敗に屈せず、再起させるものが執念である。
およそ独創的な仕事といえるものは執念の産物であることが多い。
できないのは能力の限界だからではない。執念が欠如しているのだ。

土光敏夫』


『明確な目標を定めたあとは執念だ。
ひらめきも執念から生まれる。

安藤百福』


など、執念を「何かを成し遂げようとする強い思い」と言う意味で使われている名言が色々と有ったから。

そして、いっつも「腰抜け」の私に足りないのは、こういう気持ちなんだろうな…と思った…ァハハ・・(^д^;)

…毎年、その年の初めに、「今年、それとなく意識しておきたい一文字」を考えることにしています。

今年も、「どういう文字だろうな?」と一応考えてはみたのですが、なかなか思いつかず…、
でも、これらの名言を読んでいて、一応、『念』にしておこうっと…って思いました。

「自分に足りないもの」を取り入れる…という意味で…です。

『念』には、
残念
無念
の念も有るかもしれないけれど…( ̄□ ̄;)ガビ-ン

それでも、何も念じないまま、
何も思わないままでいるよりは、
「心の上に今を乗せる」
「今、心を、ここに…」と書く
『念』を、
「何事にも集中する。一念の念」と言う意味で、
また、レッスンを受講下さる皆さまの上達や健康を「祈念するの念」で、
この「念」を、今年の「意識しておきたい漢字一文字」にしておこうと思います…(●´∀`)b

仕事も、遊びも…?
その時々に集中して、中身の濃い一年になると良いな…(^^)

もう、1月も半ばを、とうに過ぎてしまいましたが…(^_^;)
今年の私の目標にしておこうと思う漢字一文字でした…(*^^)v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。