ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

『5ラインズメソッド』による求心力

2015年04月03日 | 『GETエクササイズ(R)』
ゴルフスイング中の身体の動き(筋肉の使い方)って、
身体の中心部に引き寄せる力(身体の軸をしっかりとさせる)と、
身体の外側にパワーを放出する力が、
上手く拮抗すると良いですね。
って、本日は、レッスン中に、そんな話をしていました。

引き寄せる




身体から生じたパワーを外部に放出する。



この拮抗のバランスが大事。

ゴルフスイングって、パワー発揮で、放出させるだけではなく、
クラブを振ったら自動的に遠心力が生じるから、その力によって、身体の動きがバラけてしまわないようにすることも大事…って、そんな感じですね。(^-^)

この拮抗のバランスを良くするには、
仙骨を中心とする脊柱の回転軸を「真ん中」でしっかりさせる。
とか、
やはり、この5本のラインに向けての求心力を意識しておくと良い…と思います。



そうすると、外に向かうパワー発揮に対して、身体がバラけにくくなる。

こういう「力の拮抗」を良くして行くには…

…このようなエクササイズなどをおこなう際に、
仙骨→脊柱
腸骨→下肢の骨
肩甲棘→上肢の骨
に伸びる5本のラインをよくイメージしてみてくださいね。



ラインを軸に、それぞれを捻っていく感じです。

…今、私のいる場所から見える景色。
仕事中に、お花見ができます。(´∀`)



今日は、雨が降って、風も強いので、花びらがたくさん散っています。^^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜桜 | トップ | 嬉しいやら、焦るやら…(・_・;) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。