今年も、あと1週間を切りましたね。💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/ced57da4bab6588ed64457a39b7d6fec.jpg?1577336415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/0c4df5d493ebc3b2b6f8251eef146997.jpg?1577336267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/e70bb043c333d32420827424ae799c0c.jpg?1577336629)
まだ新年を迎えるような気持ちにならないのですけど…😅
日は一日一日と過ぎて行きます。💦
…さて、
先日のブログにも書いた、この竹コプターの動きのこと、レッスン中にも話題にしています。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/ced57da4bab6588ed64457a39b7d6fec.jpg?1577336415)
「この動きのこと、どう思いますか?」とレッスンを受講くださっている方々にインタビュー。
そうすると、
『ゴルフスイング体操(R)』に慣れてくださっている方々は、
口々に、
「これは、ゴルフスイングの動きじゃない」
「ゴルフスイングにならない」
「えっ!?😲
こんなのをゴルフレッスン(ゴルフレッスン界)が認めたら、大変なことになる」との反応をなさいます。💦
そうですよね。
ゴルフスイングの体幹の動きは、こちらですよね。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/0c4df5d493ebc3b2b6f8251eef146997.jpg?1577336267)
これらの筋肉を見て、
上記の2つを比べてみれば、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/e70bb043c333d32420827424ae799c0c.jpg?1577336629)
竹コプターの方は、ゴルフスイングとして、とても非効率な動き、
この動きでゴルフスイングを構築すれば身体にとって危険な動きになると想像出来るはずです!
このブログでは何回も書いていますが、
腰部の腰椎は、その椎骨の形状を見るとさほど捻れる箇所ではないことが分かります。
なのに、
竹コプターのようなことをすると、
背中の大きな動きによって、
腰部も不必要に捻られてしまいます。
そうならないようにするには、
腹筋や大腿部の筋肉を鍛えるのですか?
↑
こんなこと…💦
またまた非効率ですよね。😅
だから、
竹コプターのような動きがゴルフスイングと考えるのは❌ですよ。💦
まぁ、研究が進めば進むほど、
ダメなもの非効率なものは、
一旦認められたとしても、
淘汰されて行くのでしょうけど。
それが、とても遅くなってしまわないように…。
ダメなものを認めちゃうなんてことがホントに無いように…。
なんとかならないものか…と思います。😅
今年はシブコさんのお陰でゴルフ界は大いに盛り上がりましたが、
レッスン界、指導界も、先に進んで(進化して)行けますように…。
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ