ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

あらゆる競技に共通する“身のこなし”であることを…

2015年01月04日 | 『GETエクササイズ(R)』
ゴルフスイング体操の下敷きとなる理論『5ラインズメソッド』は、
あらゆる競技における“身のこなし”の法則となるものです。











この『5ラインズメソッド』によるエクササイズは、ストレッチでも筋トレでもありません。

では、どういう特徴が有るかと言うと、
同じ筋力でも筋出力がアップする。
身体の歪みが改善される。
動きに“キレ”がでる。
身のこなしがしなやかになる。
などを挙げることができます。

また、エクササイズ構築の際は、
小さな動きは、関節近くに付着している筋肉や身体の深層部に付着している短くて細い筋肉を使い、
動きが大きくなるにつれて、身体の表面に付着している大きくて太い筋肉や関節をまたぐ筋肉を使う。
さらに、筋出力の方向としては、体幹から末端部になるように。
を考慮しています。







このため、肩関節や股関節など、よく動くけれど、その分、故障もしやすい箇所への負担が減るため、怪我や故障予防のための身体の使い方にもなります。



エクササイズをおこなうことで身体の深層部に付着している筋肉までもが動くため、
肩こり解消、腰痛緩和などにも効果がある。
また、全身の筋肉をくまなく動かすため血行が良くなり、このことによって身体の引き締め効果も期待できます。

あらゆる競技に共通するより良い“身のこなし”とは?に向き合いながら考案した『ゴルフスイング体操』および、その下敷きとなる理論『5ラインズメソッド』は、やはり、他の競技にも応用が効く…
この理論が基になっている動きは「ほらね。しなやかに見えるでしょ。“キレ”があるように見えるでしょ」ってところを見ていただけるようになると良いな。



…と、本日は、とりとめもなく書いてみました。^^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日より通常営業です | トップ | 小さな一歩だけど… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。