セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

千両・万両 出荷

2020-12-12 | アミーズ畑

  最近は、定期的に「📞声を聞くだけで良い」とか言いながら電話を呉れる姉。私より4歳年長なだけなのに、2歳下の兄の事や私の事を何くれと無く気に留めていて呉れる👩‍👧‍👦。ここの所なにをしているかと問うと、実家(兄の所)の千両&万両の出荷手伝いにお大忙しよ!😉元気で返す。今年はどの職種でもそうだけど、コロナ禍の影響をもろに受けた中に、生花店もある。つまり出荷する立場でも単価も数量も近年になく最悪と言う。年初から年末まで皆大変な思いをして来たと言う。収穫にパートさんにはお世話になるし、収入に関係なく出費は固定している。来年こそは・・・と、この一年頑張って来たらしい・・・けど、暮れに来て未だ未だ終息が見えない状態。巣籠り組も迷惑をかけない様に頑張っぺ!(出ました房州弁)😋

          アミーズ畑の隅っこに有る千両(左)万両(右) どちらも新年の縁起物🎄🎅🏻

 2020.12.12 621人都内コロナ陽性者最高記録😮


ほととぎす

2020-11-17 | アミーズ畑

 ゆっくりと何時もより広く、散歩に出て来た。昼間の暖かかった事。あと一週間位は暖かだと予報士が言っていた。嬉しい事。自宅に着くとおでこが少し汗ばんでいた。汗が出る程運動しない昨今、嬉しい気分。アミーズ畑も人も作物も元気。

私は、ほととぎす と言う鳥の名前は知っていても、鳥を見た事が無かったのでググってみた。便利ね、沢山写真やイラストが出て来た。しかし借りられる物が見つからないのでお花だけにした。m(__)m。

うん確かに、イメージできるね。秋を惜しむ様に咲いていた。

 朝食時、散歩の後の一本は美味しい。


幸せのブルースター

2020-11-16 | アミーズ畑

 小春日和(コハルビヨリ)と言う言葉がピッタリの昼下がり。アミーズ畑でぶらぶらと陽に当たっていると、公園の柵から顔を出して「近所の者ですが、珍しいお花、何と言うのですか?」と声をかけてきた女性が居た。

「これはブルースターと言います。幸せを呼ぶので結婚式場や披露宴会場で好まれているんです。」と言うと女性の顔がぱっと明るくなった。彼女はアミーと同年代と思われ雪深い津軽半島の地から若い頃上京されたと言う。私が青森へ一人旅をした時の話をすると柵から乗り出して、話が弾む弾む。寒い地区なので、方言も解らないでしょ?一通りでなく、あの半島の中でも地区によって全く違い殆どの人が理解できない等、色々話して呉れた。

たった一本の花の事で、内気だと言う女性と1時間も話せて、私もハッピーな一時となった。本当に幸運のお花かもしれない。特に人との出会いには。

莢の様な大きな物はブルースターの種。驚く人が多い。


米国大統領選挙の結果は?

2020-11-09 | アミーズ畑

 ネット上では凡そ、トランプさん当選確実されていたので、多くの応援者はガックリしている。ご本人はバイデン候補陣営の選挙違反が許せないと、敗北宣言が出せないでいる。日本では選挙管理委員会が強い力を持っているのでごねている場合じゃないけれど、今後の動向を見て行きましょう。

   高いマンションが

朝日を遮り残念。公園の桜も葉が赤くなって来た。

朝から気温17度風無しで大分心地良い天候。一階のしゃべり場で、午前&午後と時間を楽しんだ。私は皆から「会話のスピードが速くなった&声が良く出ている」なんて褒められたので気分の良い事

会話はコロナ禍で、外出出来ない、病気の話題、食事の話題等何時もとそれ程変わらないけれど、女性同士って会話が終わらない、不思議だね

  

  オキザリスも頑張っています。

アミーズ畑は、秋らしい小菊達が咲き誇っている。お花が一番癒しになる。それぞれ切って持ち帰り挿しているらしい。菊の花持ちが一番長いので張り合いが有る、と喜んでいる。穏やかな一日であった。


寒くなりました~

2020-11-05 | アミーズ畑

  朝から、快晴でサッシの窓から光が入り暖かい感じが嬉しい。しかし

北海道や東北では雪が降っていたと言うから東京に居て寒いなんて言えない。

冬至に向かってどんどん夕暮れが早くなる。寂しい気分。

    

鮮やかな色で晩秋の花とは思えない。一本しかないけれどこの季節はお花が少ないので,来年は又1本でも増やしていきたい。

アミーズ畑に咲いている南国の象徴[ハイビスカス]はこんな時期でも咲くなんて知らなかった。

テレビではアメリカ大統領選挙の結果が、拮抗してすっきり結果が出るかどうか❓混沌としている。敗北宣言が出せなければ年を越してしまうかもしれない。制度とは言え難しい選挙だ。日本の方が結果はすっきりしているね。どの様になって行くか気にはなるけど、日本は静観するしかない。暴動とか醜い行動に至らないと良いけどね。

     ※ 後で分かりました。今年一番の寒さだったそうです。風邪にご用心!