![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/111cec4cd1bf69b69bcdfa942522fb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/b720f1318ecd13adef1bfc112e96afa5.jpg)
午後から書道のお稽古の後、場所を移動し恒例の忘年会会場へ。今日は元気印さんが風邪でダウン、他にも体調の悪い人が居たり…まあ年末と言う感じ。それでも先生を囲んで和やかな忘年会が出来て良かった。何時も先生が差し入れして下さる小筆、大分行き渡って、残り3人となった。頂くと先生に肖れる気がして嬉しい物だ。先生はこの後、他のサークルの忘年会も入っていると笑顔が絶えなかった。それでもお食事は美味しい美味しいと、召し上がって下さった。
驚いた事は、几帳面さんと言われている男性が持って来た物。それは、此れまで先生が書いて下さったお手本を全て、A4サイズにコピーし和綴じ(ワトジ)の、冊子5冊にし持参された。何ときれいに綴じてある。見るからに1㎜のずれも無く皆で感心するばかり。帰宅し直ぐに検索してみると、日本って凄いね、やっぱり手先の器用な国民と言われる所以が理解できた。私から見ると驚くべき芸術と思えた。私には、絶対無理だけど…。彼は「誰でも出来るよ」と事も無げにおっしゃった。
《和綴じサンプル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/b2ead4f1257c63f7d240ce733dc75d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/6304a3f02dfb74df483810db65b54739.jpg)
種類も色々なのね。