セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

痛い注射の日(23) 

2021-07-30 | 健康

  朝から大雨、区役所から大雨注意報が入っていた。風が無いので普通に傘をさして病院へ。行き交うタクシーは、30台位有ったけど、全社予約車だった。最近ウーバーイーツ(出前の会社)ウーバーカー(配車タクシー)が増えていると言うのが理解でした。時々ハガキが入っていたのに、利用しようと思った事が無いので捨ててしまっていた。今度入って居たら取って置きましょう、と。

通い慣れた病院になってしまった。一番で肺機能の検査、次に肺のレントゲンを済ませてから診察。前回と同じく「普通より少し落ちるけど、最初よりはいいね」。嬉しく無いコメント。もう少し楽に歩ける様になりたい。少しスロープが有ると苦しいのよね。心臓の方と関係が有るかもと。ドクターは「兎に角コロナには絶対かからない様に、これ迄通り引き籠りで我慢する様に」と。「何時も手洗い、うがいを徹底して、宅配が来てもマスクをしてね。」此れ又全く同じ。気が抜けちゃうね~。ヌーカラの注射は、さほど痛いと感じなかった。注射液の平温に戻す作業が程良くうまく行ったのか?程良い年代の慣れた看護士さんの腕が良かったのか?初めて「痛い?」と聞かれなくてホッとした。外食しようと思ったけど、やっぱり寄り道は止そうと、駅ビルでランチを買い自宅で済ませた。姉から電話で少し話したけど、やはりコロナが増えているのを心配して呉れて「声を聞けて良かった!」と言われ、やっぱり嬉しいかった。幾つになっても姉妹っていいね。暫く横になり、夜に向けて元気をためた。五輪応援しなくちゃね。今日のコロナ陽性者3,300人、やっぱり多い。

       道南の花  👆コウリンタンポポ        桔梗 白・紫👆  


松葉牡丹 🎵 五島恋椿

2021-07-30 | shin演歌・歌謡曲

 予報では曇りだったのに、朝から雨が降っている。痛い注射と検査の通院日。外出したくないけど、行くしかないわね。お花に癒されて待って居てね。

             道南の花  👆松葉牡丹    フロウ草 👆            ロサ、モスタカ👆

  🍀    🌻    🍀   🌻   🍀   🌻   🍀    🌻    🍀    🌻    🍀    🌻    🍀  

       「五島恋椿」 歌手 丘みどり   作詞 さいとう大三  作曲  弦哲也 

 今回は丘みどりさんの新曲に挑戦してみました♪ 長崎県の五島市が舞台のこの歌。 いわゆるご当地ソングですね! "みじょか"は方言で「かわいい」の意味だそうです。 大瀬崎は映画のロケ地などにも使われていて「悪人」という映画も見たことがあったので白い灯台もすぐにイメージができました。 鬼岳の写真も見ましたが、本当に丸い形をしているのですね~! チャンココ踊りは8月のお盆の時期に花笠をかぶり太鼓を叩き踊る、県指定無形民族文化財だそうです。 いろいろ調べてみるととっても素敵な島なんですね(#^^#) 行ってみたくなりました~! はらはら、ほろほろって聞いたことがある擬音でしたが、「つらつら」って聞いたことがなくてどんなの?って気になり調べたら、「考え事などにおいて、よく考える、深く考える様子などを指す表現」って書いてありました。 今はネットがあるのですぐに調べられて便利ですね♪ 五島で愛する人の帰りを待つ女性。 「きっと帰る」の言葉を信じて待っている情景が描かれていますが、教会の鐘の音と共に幸せを願っているので、きっとその男性との別れは数年も前の話なんですよね… こんな健気な女性を何年も待たせるだなんてほんとひどい男です。 早く帰ってあげてほしいと切に願います…笑 いろいろと情景を浮かべながら歌えば、さらにこの曲が楽しめますのでみなさんもぜひ歌ってみてくださいね☆by shin