セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

最近のお気に入り

2011-06-23 | セカンドライフ
先日買った物でお気に入りが有るの。興味のない人にはご免なさい。
これはね、書道の墨を挟む物なの。名前有るのかしら?

       

昔は鉛筆がちびて来ると、ながいサックの様な物をくつけて最後まで使ったり、お尻とお尻を
接着剤でくつけたりした物でした。

私は文房具が大好きで、鉛筆一本、白紙一枚捨てられないのです。
このグッズの名前は分りませんが¥420で買った物。
竹で作って有ってシンプルな物が、使い勝手が良く気に入っているの。

墨が直ぐに無くなるので必需品。衝動買いはしないけど、頭のどこかにこれが欲しいと
記憶してあったので、迷う事無く買いました。見つけた時は嬉しいわ。安かったしね。

最近は何でも製品、商品が難しくて、壊れても自分で直せない物ばかり蔓延しているので
ほとほと嫌になる。
これはね、輪ゴムさえ有れば何とかなると思うと嬉しい一品です。
墨も最後まで指を汚さず使えるので嬉しいわ。




              

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piglet)
2011-06-23 08:58:41
おはようございます。

昨夜 メッセージにたわごとを入れてしまってごめんなさい。(^^;


あっ!コレ知ってる。
使ってたかも~~(記憶のかなた~~~)
小学生の頃 書道を習ったことがあって
その時に使ってたような?

今の小学生や中学生は墨をすらないで墨汁を使ってるんですよね。(ウチの子供たちだけ?)
墨をするのもお勉強なのにね。
返信する
 (koh )
2011-06-23 10:11:44
こんな道具が有るの知りませんでした。
子供がお習字習った時墨汁でしたよ。
墨をする時の匂いが大好きだったけど
子供達墨の匂い知らないんだ~っと思ってた。
やっぱり墨をすって書かないとね~
竹で出来ているのにも感心!!
返信する
なつかしい (takinee)
2011-06-23 10:17:45
まあ、今でもあるのですね。懐かしい!

子供の時に使っていたけど、今でも竹で作ってあるのね。

どんな人がる作ってくれているのかしら?

需要は少ないでしょうに・・・ありがたいわね。

返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-06-23 13:16:02
ピグ様有難うございます。
メッセージ楽しいコミュニケーションが出来ました。
感謝です。(*^^)v

これ使っていた事有るの?昔から有るものなんだー。
私はイメージでこんなのが有ったら欲しいなーって思っていたの。
昔を共有できたのね。
返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-06-23 13:20:57
koh様有難うございます。
ご存知なかった?良かったわ。

今の子も墨汁を使っているらしいのね。多分ゆっくりと墨をする時間が無いんじゃないかしら?

本当はその時間に「書道と言うものは」なんてのを道徳の時間の様に話して下さったらいいのにと思います。

まあ書道の先生事態を雇用する教育委員会でも無いのかも。
返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-06-23 13:26:27
takinee様有難うございます。
今日はお習字が有って行って来ました。

隣の女性から「私も欲しいわ」と言われました。「今度見つけて来て上げるね」と言ったら喜んでいました。

takinee様も子供さんの頃使われたのね。懐かしい事です。
今はね、硯が石では無くプラスティクなんですよ。
考えてみれば、これじゃ墨はすれないわけです。なんてこったい!ですよ。

形だけのお習字の時間だもの生徒さん達は上達しませんね。需要も無いわけです。がっくりです。
返信する

コメントを投稿