セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

母への讃歌 讃美歌510番

2014-02-25 | セカンドライフ
 友人がお母様の耳元で歌って差し上げたと言う歌をご紹介します。
 とてもきれいなメロディーで、彼女の美しい声がいつもお母様を癒して差し上げていたのでしょう。そんな美しいメロディーと言葉の持つ意味の深さです。私は無宗教なので、歌う機会はありませんが、私のブログの一頁に残させて頂きたく思いアップさせて頂きました。

母への讃歌                        

讃美歌510番
     
1  まぼろしの影を追いて
   うき世にさまよい
   うつろう花にさそわれゆく
   汝が身のはかなさ

(くりかえし)
   春は軒の雨、秋は庭の露
   母はなみだ乾くまなく
   祈ると知らずや

2  おさなくて罪を知らず
   むねにまくらして
   むずかりては手にゆられし
   むかしわすれしか

3  汝が母のたのむかみの
   みもとにはこずや
   小鳥の巣にかえるごとく
   こころやすらかに

4  汝がためにいのる母の
   いつまで世にあらん
   とわに悔ゆる日のこぬまに
   とく神にかえれ

子供のころから何百回も歌ってきた讃美歌。
母の愛唱歌の一つで先日歌いました。
特に2番の歌詞、4番の歌詞、たまりませんでした


 (高城禎子様のブログより)
ポチンしてね 讃美歌510 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (高城禎子)
2014-02-26 17:39:51
讃美歌までご紹介くださって恐縮です。
全ての人が母にはなれませんが
みんな赤ちゃんの時はむずかって母を
困らせたと思います。無条件に愛してくれる母は
いつまでいてくれるかわからない、母の愛は
偉大ですね。
返信する
コメント御礼 (aine)
2014-02-26 20:21:11
高城禎子様有難うございます。
何人か、この歌が好き!と仰る方がいらっしゃり
沢山歌って来たそうです。
喜ばれて嬉しかったです。ご存知の皆さんの中では大変ポピュラーな歌
だって言う事が分かりました。
今も耳元で聞いていますが、とっても心が落着く感じですね。
お母様は本当に最愛の禎子様に耳元で歌って頂き穏やかな
気持ちになられた事と思います。
私も新しい素敵な曲を覚ましたので、喜びそうな方に歌って上げたいと思います。
返信する

コメントを投稿