文学の内容は深いなーっとしみじみ思うが、若い頃にもっともっと沢山深く学びたかったと
今更ながら思う。
明治の文学に触れて、現代の日本の創世期を知る事が山程あり、日本文学者と言える
著名な作家が学び切れない程生まれたのだと知る。
後悔は山程あるが、それでも最後のチャンスと思って、文学を選択した事で豊かな明治・大正
・昭和の近代文学を知る喜びは大きい。
③「東京の三十年」その他から~田山花袋の明治~ 講師 成蹊大学教授 林 広親氏
田山花袋の事は殆ど学んでいなかったが、林教授は田山花袋を非常に細かく研究している
第一人者だそう。
前回の有光先生から「楽しみにしていて下さい」と言われていた。
林先生は、時間内では終わらない程、沢山の資料を配り、田山花袋の人生を語って下さった。
夏目漱石、島崎藤村とはスタートから、生まれから全く違う人生を送った。
エリートでは無い栃木の下級武士の子として生まれ、貧しい生活の中から
必死で上を目指し(小説家として)島崎藤村や尾崎紅葉等の関わりを学ぶ。
田山花袋著「東京の三十年」の中から顕著に彼の思いの出ている部分をピックアップし
説明を加えた。
もっともっと学びたい気持ちで、胸が熱くなった。少しでも触れる事が出来たのだから喜ばなくちゃ。
私って悪い癖で、何でもすぐ楽しくなってしまう。だから一つに的を絞れないのね。
私は経済や社会の事に興味が有ると思っていたが、本当は文学が好きなのかも。
しかし、現在少しずつ自分のやりたい事が自由に出来るので、これが一番の喜びかな?と
思ったり。まあ何でも楽しいから思い切り楽しんでいればいいのよね。
◎ 来週は明治から大正へ 森 鴎外ー「妄想」を中心に講義 講師 有光 隆司氏

---------------- ---------------- ----------------- ------------------
②「坂の上の雲」から正岡子規の短くも太く大きく一生を生き、関わりの有った人達を学ぶ。
①と同じ講師
①「坂の上の雲」から正岡子規を中心に学ぶ。 講師 清泉女子大学教授 有光隆司氏
今更ながら思う。
明治の文学に触れて、現代の日本の創世期を知る事が山程あり、日本文学者と言える
著名な作家が学び切れない程生まれたのだと知る。
後悔は山程あるが、それでも最後のチャンスと思って、文学を選択した事で豊かな明治・大正
・昭和の近代文学を知る喜びは大きい。
③「東京の三十年」その他から~田山花袋の明治~ 講師 成蹊大学教授 林 広親氏
田山花袋の事は殆ど学んでいなかったが、林教授は田山花袋を非常に細かく研究している
第一人者だそう。
前回の有光先生から「楽しみにしていて下さい」と言われていた。
林先生は、時間内では終わらない程、沢山の資料を配り、田山花袋の人生を語って下さった。
夏目漱石、島崎藤村とはスタートから、生まれから全く違う人生を送った。
エリートでは無い栃木の下級武士の子として生まれ、貧しい生活の中から
必死で上を目指し(小説家として)島崎藤村や尾崎紅葉等の関わりを学ぶ。
田山花袋著「東京の三十年」の中から顕著に彼の思いの出ている部分をピックアップし
説明を加えた。
もっともっと学びたい気持ちで、胸が熱くなった。少しでも触れる事が出来たのだから喜ばなくちゃ。
私って悪い癖で、何でもすぐ楽しくなってしまう。だから一つに的を絞れないのね。
私は経済や社会の事に興味が有ると思っていたが、本当は文学が好きなのかも。
しかし、現在少しずつ自分のやりたい事が自由に出来るので、これが一番の喜びかな?と
思ったり。まあ何でも楽しいから思い切り楽しんでいればいいのよね。
◎ 来週は明治から大正へ 森 鴎外ー「妄想」を中心に講義 講師 有光 隆司氏

---------------- ---------------- ----------------- ------------------
②「坂の上の雲」から正岡子規の短くも太く大きく一生を生き、関わりの有った人達を学ぶ。
①と同じ講師
①「坂の上の雲」から正岡子規を中心に学ぶ。 講師 清泉女子大学教授 有光隆司氏
今思うと良い宿題を出してくださった訳ですね。
その時は「何で?」と思いましたが~
今読んだら違う読み方をするでしょうね。楽な文学を見付もっぱらそっちを読んでます。
子供の頃だったら幾らでも時間が有ったのに
大人になると、様々な事に時間を取られ、ゆっくり勉強する時間も持てませんでした。
若い頃に沢山の学習の時間を費やした人には及ぶべくも有りませんが
今出来る時間を喜びそして大切にして行こうと思います。
読書感想文を書けって言われると、苦痛だったのを思い出しました。
でも今は好きな本を選べる自由も有りますから、これからもお互いに有意義な時間を持ちましょうね
推理小説やエッセーばかり・・・
ホントに子供の頃の読書の宿題、もっときちんとやってればよかった。
読書感想文が大嫌いでね。(笑)
今も一冊抱えてるんだけど・・・なかなか進まなくて・・・(^^;
ピグちゃんは、マメに読書をしている方だと思います。
子供の頃は、読書とか勉強だけをしていればお利口だったのに
どうして、遊んでばかりいたのかしら。私って今でもですが遊びばかり好きなの。
今漸く色々な事が出来る様になって来たので、出来る範囲で大事に何でもしてみたいです。
ピグちゃんは今、新しい充実した生活がスタートしたばかりですからゆっくりね。
今迄の疲れがどっと出て来ると行けないので気を付けてね。