セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

日展 於国立新美術館

2009-11-13 | セカンドライフ
講演会終了後、赤坂見附東急ホテル前のバス停で「ちぃばす」に乗った。
私達のコースは六本木周辺を循環するバス。¥100 
初めて乗ったが雰囲気が良く楽しい小さな旅気分。金額も嬉しい。

建築家の黒川紀章氏の設計した奇抜な波打つような外観は六本木に相応しく
近代的。
筆ペン習字の先生の作品が「日展」に入選し飾られていると言うので見に来た。
沢山の作品が1階から3階まで飾られている。
中に入ると弦楽4重奏が演奏されていてすっかり雰囲気にのみ込まれた。

先生の作品は3階に飾られていた。与謝野晶子さんの詩を書いてあった。
素晴らしくて美しい筆の流れにしばし時を忘れた。

今日は天皇御即位20年を記念し普通は¥1200の入場料が本日のみ¥0なのだ。
ラッキー!

モノクロの世界から2階に下りカラフルな油絵へ歩いた。
急に世界が変わり華やかな力強い100号以上の絵が並ぶ。ゆっくりゆっくり
見たかったが友達と一緒なので・・・・そこそこに。

今日の昼間はぞろぞろ、ぎゅうぎゅうと言う人の流れだったそうだが私達は4:00PMを
過ぎていたため皆さんが帰る時間だったのでゆっくり全部を回ったがもう少し自分に
味わう心が備わっていたらと、少し残念に思った。(いつもの事だ)

先生のお陰で目的を持って日展に来られた事は嬉しい事。
私は、この黒川氏設計の建物が何だか暖かく殊更気に入った。
又機会を狙ってこの辺や六本木を歩こう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿