高さ41.45m長さ310.59m
昭和61年12月日本海からの突風に脱線転落した電車事故。
鉄橋下に蟹工場あり6名の死亡者を出す大事故があった。
信じられない事故が起こるものだとニュースを見ながら震えた。
今は慰霊の観音と碑が建っている。
その名前が女性が5名なのは地元の働き者の主婦がパートに出ている時の
惨事と思う。
その方達の背景を思うとたまらない。
鉄道ファン用(カメラ撮影の為)に電車が鉄橋を通過する時間が表示されている。
決して頻繁では無く1時間半~2時間も間隔が有る。
よりによって突風が電車を転落させ、しかも工場が稼働中なんて偶然が
万分の一だってないし、有りえない事。
偶然にしては酷過ぎる事故だった。
今はすぐ横に2年後に開通する工事が進んでいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昭和61年12月日本海からの突風に脱線転落した電車事故。
鉄橋下に蟹工場あり6名の死亡者を出す大事故があった。
信じられない事故が起こるものだとニュースを見ながら震えた。
今は慰霊の観音と碑が建っている。
その名前が女性が5名なのは地元の働き者の主婦がパートに出ている時の
惨事と思う。
その方達の背景を思うとたまらない。
鉄道ファン用(カメラ撮影の為)に電車が鉄橋を通過する時間が表示されている。
決して頻繁では無く1時間半~2時間も間隔が有る。
よりによって突風が電車を転落させ、しかも工場が稼働中なんて偶然が
万分の一だってないし、有りえない事。
偶然にしては酷過ぎる事故だった。
今はすぐ横に2年後に開通する工事が進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)