また、背景を変えてしまいました。 やはり秋っぽいものの方がいいと思い直しました。
先日、一晩に二回もこむら返りを起こしました。その後数日間ふくらはぎに痛みが残っていました。 年を取ると、就寝中足がつったり、こむら返りになることがよくあるそうですが、わたしもその通りです。
同様の年齢を感じる話ですが、いつも使っている梯子が重く感じるようになりました。植木鉢も去年は何とか持てたのに、今年はとても動かせません。無理をすると腰に来るので、早目に対応をすることにしました。
これは、ポットキャリアです。植木鉢の移動に使いますが、道具を運ぶ時にも役立つかもしれません。無理をせず道具の力を借りて、趣味をを長く続けられるようにしたいと思います。 またこれからは植木鉢は小さめのものを使うことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/0c92253edc54ca45753ee67e11d67d4f.jpg)
渋柿が赤くなってきたので、ちょっと早いですが、干し柿を作りました。
これもまた大仕事でした。持久力もなくなってきているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/0deab9be2ad843c0c5f95830791f79ba.jpg)
先日、一晩に二回もこむら返りを起こしました。その後数日間ふくらはぎに痛みが残っていました。 年を取ると、就寝中足がつったり、こむら返りになることがよくあるそうですが、わたしもその通りです。
同様の年齢を感じる話ですが、いつも使っている梯子が重く感じるようになりました。植木鉢も去年は何とか持てたのに、今年はとても動かせません。無理をすると腰に来るので、早目に対応をすることにしました。
これは、ポットキャリアです。植木鉢の移動に使いますが、道具を運ぶ時にも役立つかもしれません。無理をせず道具の力を借りて、趣味をを長く続けられるようにしたいと思います。 またこれからは植木鉢は小さめのものを使うことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/0c92253edc54ca45753ee67e11d67d4f.jpg)
渋柿が赤くなってきたので、ちょっと早いですが、干し柿を作りました。
これもまた大仕事でした。持久力もなくなってきているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/0deab9be2ad843c0c5f95830791f79ba.jpg)
干し柿、例年ながら、沢山、頑張りましたね。長く、楽しめそうで、いいなあ!ホント、お疲れさまでした。
こむら返り、痛かったでしょう!それも、2回もだなんて…!勘弁してほしい気持ちになりますね。確かに、年を感じる瞬間、だんだんと増えてきました…。ホント、今まで、簡単にできていた力仕事が難しくなったり、人の名前が全然出てこなかったり、段差のない所でつまずいたり…。昨日は膝が痛かったのに、今日は腰が痛いとか、常に、どこかが痛い…。もう、数えたら、キリがありません。フー。
便利な道具があれば、どんどん、使うのは賛成です。ポットキャリア、おしゃべり花さんの良き助っ人になってくれそうですね。手芸の世界でも、便利な道具が沢山あり、助かっています。
私も、無理は禁物で、「ゆっくり、にっこり、丁寧に」をモットーにしていきたいと思う今日この頃です。ちなみに、「ゆっくり、にっこり」は著名人の誰かの言葉を頂戴し、「丁寧に」は、私への戒めとして付け足ししたものです。
ところで、前の貴ブログで、「漬物が欲しい年齢です」とあり、胡瓜のQちゃんのレシピを載せてくれましたが、ホント、美味しいですね!私も漬物、大好きになっており、長く、パリパリと楽しみたいものです。そのためにも、歯も丈夫にしとかないとね!
「ゆっくり、にっこり、丁寧に」はいいですね。マザーテレサさんが「笑顔でいなさい、不機嫌は罪です。」と言われていました。きびしいなあと思いましたが、笑顔でいることは、和を保つ上で大切だと思ったので、心がけています。「丁寧に」も大事です。これらの言葉はわたしへの戒めでもある気がします。実は夫の耳が遠くなり、何度も言わないといけません。特に電話番号などの番号は「2,3,4」と言うと「5,6,7?」と聞き返します。そんな漫才師まがいのずれが毎日です。だんだん私の笑顔は消え不愛想になっていきます。どうせ又聞こえないだろうと最初から大きな声でしゃべります。ギクシャクします。そんな時のこの言葉を思い出します。「にっこり、ゆっくり、ていねいに!」ですね。