赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 足立山(598m:福岡県北九州市)登山(続き)  食事の風景

2013-03-02 | 日記

2013.2.24(日)
11:55
山のクラブ「山楽会」にて 北九州市の「足立山」登山を16名で行っている所です 途中の「砲台山」まで来ています
皆さんの山頂での食事の様子です


 
11:57
皆さんは これから向かう「足立山」の山並みを眺めながら食事をしておられました 青空の元での食事は一層美味なことでしょう
また「赤帽さん」のお弁当です ささやかなお飲み物付です
コメント (2)

12 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  砲台山で記念写真

2013-03-02 | 日記

12:25
食事が済むと 爽快な気分の内に集合写真となりました シャッターは何時も当会の原田会長さんが務めてくれています
コメント

13 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  足立山へ向かって再出発

2013-03-02 | 日記

12:25
砲台山の山頂域は平坦部が拡がっていました 以前の太平洋戦争当時この場所に高射砲が設置されていたとのことですが 今日は澄み切った青空が広がっていて 長閑な雰囲気です 反射板もありました



12:25
これから目的の「足立山」へ向かって再出発です
コメント

14 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  立派な登山路を

2013-03-02 | 日記

12:33

12:35
気持ちよい登山路を歩いています 途中で出会った人の話では 通常は登山者も多いのだが 今日は「平尾台の野焼き」があるからそちらへ向かったのではないかと話してくれました
コメント

15 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  天然杉の巨木に

2013-03-02 | 日記



12:43
また登山路周辺に 天然杉の巨木が多数ありました 実に力強く聳えていて これにタッチして力強さを分けて頂きました
コメント

16 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  縦走路です

2013-03-02 | 日記

12:46
足立山まで 0,4kmの表示がありました 
また「戸ノ上山5.9km」とありましたが 数年前にこの戸ノ上山から縦走してこちらへ来たことがあるのを思い出しました



12;47
この縦走路はよく手入れされているようです まだ新しい丸太で階段状に整備されていました 
コメント

17 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  防火帯が延々と

2013-03-02 | 日記

12:50
この縦走路に沿って 防火帯が延々と続いています チョットだけ登山路から離れて その防火帯を覗いてみたところです



12:55
防火帯が延びている様子です
コメント

18 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  「足立山」山頂に到着

2013-03-02 | 日記

13:02
目的地 「足立山」山頂に到着です 青空の山頂は気分がいいですね





13:03
山頂部から眺めた景色です 小倉区周辺の市街地と関門海峡を眼下に眺めています 
コメント

19 足立山(598m:福岡県北九州市)登山  足立山:一等三角点

2013-03-02 | 日記

13:03
早速「赤帽さん」の三角点タッチです ここには測量の起点として一等三角点が設置されていました 今回も日本百名山を達成されたKさんと一緒にタッチしました
コメント

20 足立山(598m:福岡県北九州市)登山(続く)  足立山頂で集合写真

2013-03-02 | 日記

13:05
集合写真の撮影です 最初に山頂表示のある標識とともにです



13:06
続いて眼下に拡がっている市街地を背景にして もう1枚撮影しました
(明日へと続きます)
コメント