赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

「高陽山の会」第16回通常総会開催

2013-03-13 | 日記

2013.3.4(月)
11:00
「赤帽さん」の地元 「高陽山の会」では 第16回通常総会が開催されました 会員総数39名の内37名の参加を得て開催され 当山の会の活動への協力の高さが伺われました
平成24年度の活動報告や収支決算の報告と今年度平成25年度の計画等が協議されました



12:00
会場内に掲示された 平成24年度山行きの軌跡とした集合写真です



12:04
総会終了後 会場の前庭にて記念の写真撮影となりました



12:14
写真後は 懇親会の開催です 会員の中の最高齢者Sさんの音頭で開始され 山の会の目的に沿った懇親が深められました
コメント

「広島ハイキング山楽会」企画総会開催

2013-03-13 | 日記

2013.3.5(火)
19:40
「赤帽さん」が所属している 登山のクラブ「広島ハイキング山楽会」では 年度の開始時期となるため 年間の登山計画などを協議する「企画総会」が開催されました 会場は居酒屋でしたが熱心に登山対象山などについて協議が行われました
コメント

1 高城山(496m:安芸区)登山  「坂歩こう会」にて

2013-03-13 | 日記

2013.3.6(水)
8:30
今回の登山は 毎度参加している「坂歩こう会」企画の里山登山として 安芸区の「高城山」登山に参加しています 集合場所のJR山陽線中野東駅へ参集する仲間達です



8:37
参加手続きを済ませて 人数確認後 駅前にある登山口へとスタートです 本日の参加者は23名ありました
コメント

2 高城山(496m:安芸区)登山  登山口の案内  

2013-03-13 | 日記

8:42
登山口への案内です 安芸区では登山の利便に供するパンフレットなど作成されていて 非常に協力的でありがたく利用させて頂いています



そのパンフレットです
今回はコース案内の 下から2番目のコースで行いまます
コメント

3 高城山(496m:安芸区)登山  登山口への途中にて

2013-03-13 | 日記
 
8:47
登山口へ住宅地の中を歩いています 鮮やかな邸宅が目に留まりました 若い人が住んでいることでしょうね
また郵便受けの上には 里山の風景に溶け込むような飾りがあり 楽しくなる町の様子でした



8:47
そのポストがあったお家です
コメント

4 高城山(496m:安芸区)登山  登山口に到着

2013-03-13 | 日記



8:53
登山口です 名前として「鴨の巣登山口」とありました



8:59
登山路には 落ち葉が大量に落ちていて 長閑な里山の雰囲気の中を登って行きます 特に急ぐ必要もなくのんびりと楽しみながら登ります



8:59
早くも最初の休憩です 歩き始めて身体が暖かくなって来ました ここで衣服調整をしながら一休みです
コメント

5 高城山(496m:安芸区)登山  変形した樹木にも

2013-03-13 | 日記

9:05
長閑な雰囲気の中の登山の状況です 雑木林の中を歩いています


 
9:24
面白い姿をした樹木に逢えました どうしてこんな姿になったのか不思議ですね 変わった姿には興味をひかれます
コメント

6 高城山(496m:安芸区)登山  一旦下って眺望が

2013-03-13 | 日記

10:07
登って来たピークからかなり下るようになって来ました このコースはかなりアップダウンがあるコースとなっているようですから 登って高度を確保しても また下って登り返すことが必要となります



10:10
登り返して得られた眺望です 黄砂かまたは春霞か少しモヤッテいるようです


コメント

7 高城山(496m:安芸区)登山  尾根筋に上がって

2013-03-13 | 日記

10:14
尾根筋まで上がって来ました この尾根は「蓮華寺山」から「高城山」へと通じる縦走路でもあります この路を高城山へと向かいます
コメント

8 高城山(496m:安芸区)登山(続く)  途中に三角点が

2013-03-13 | 日記

10:15
なだらかな縦走路を歩いていると チョットしたピークに三角点がありました 「赤帽さん」は三角点にタッチするのを登山の目的かのごとく思っていますので 早速仲間とともに写真をお願いしました この地点は後刻調べたら「鹿子垣内」という地点で428mピークでした



10:15
多くの登山者が登って来たのでしょうね いろんな印が残されていました
(明日へと続きます)

【番外:緊急のお知らせ】
この度 安佐北区役所地域起こし推進課では 次の清掃登山が計画されています
6月2日に開催予定の「山岳走大会」を成功させるために協力を呼びかけています 登山に興味のある者として参加してみませんか!

コメント