赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  あさきた里山マスターズ交流登山に参加

2013-03-20 | 日記

2013.3.17(日)
9:05
今回の登山は 安佐北区役所地域起こし推進課の呼びかけにより 今年6月2日に開催される「山岳走:可部連山トレイルランinあさきた」のコースのゴミ拾いを兼ねての 交流登山の呼び掛けに応じたものです 主催者のごあいさつです



9:07
この交流登山には ボーイスカウトの小・中学生の参加もありました



9:15
登山のスタートの前に 可部山岳会さんのご指導により ストレッチ体操を行い 事故の防止に備えました
コメント

2 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  多数の参加者と共にスタート

2013-03-20 | 日記

9:22
これからスタートです 出発前に手袋とゴミを入れる袋の提供を受けました


 
9:35
参加者は あさきた里山マスターズ認定者の30数名の他 ボーイスカウトや可部山岳会また地域町内会の皆さんも多数の参加があり 多くの皆さんと交流しながらの清掃登山になりました
コメント

3 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  可部冠山登山口から入山へ

2013-03-20 | 日記

9:54
林道を延々と歩き 途中でゴミを拾いながら「可部冠山登山口」までやって来ました ここから山行きとなります



10:00
川沿いの登山路ですが 路面には大きな石ころがゴロゴロしており このような道を走るのかと思えば 気持ち良いかもしれませんが事故も心配になりますね 
コメント

4 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  ゴミを拾いながら

2013-03-20 | 日記

10:03
登山路の一部は 崩落した部分もあり なかなか変化に富んだ登山路でもありました



10:11
ゴミ拾いを行う登山のため目についたゴミを拾います 車が通る道にあっただけで 登山路である登山口からこの付近まではゴミはありませんでした 
コメント

5 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  「しるべ石」地点で休憩

2013-03-20 | 日記



10:20
「しるべ石」と石柱のある箇所まで登って来ました ここでしばらく休憩です 先頭と最後尾までの間隔が大きくなっているようで 到着を待ちます
コメント

6 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  ゴミを回収しながら

2013-03-20 | 日記

10:24
拾ったゴミは「可部峠」で回収車が待っているようですので そこまでゴミを持って行きます



10:27
登山路もかなりきつくなってきました



10:33
登山路が平坦になって来ると 路面に水たまりもあり変化に富んだ登山路をゴミを探しながら登っています  
コメント

7 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  可部峠へ

2013-03-20 | 日記

10:45
山中の登山路には 全くと言ってよいほどゴミはありませんでした 檜林の中を登山だけに集中することが出来ました



10:51
ようやく「可部峠」まで登って来ました 可部山岳会の人達が先頭を案内して頂き 皆さんの労をねぎらっておられました
コメント

8 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  可部峠でゴミを回収して更に清掃登山続行

2013-03-20 | 日記
 
10:58
ここまでに回収したゴミをここで一旦回収されました 資源ゴミ可燃ゴミとか不燃ゴミなどに分別しながらの回収となりました



11:06
この「可部峠」で この登山に参加されたボーイスカウトの人達は別行動とされるとのことで お別れとなりました 可部冠山を経由して下山されるようです ご苦労様でした!



11:12
里山マスターズの人達は ここから「小掛山」を目指して 更にゴミ回収作業を継続しながら登山を続けます
コメント

9 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山  「のぞき岩」にて

2013-03-20 | 日記

11:19
「のぞき岩」と表示のある 大きな岩がある所に来ました 峠からここまでのゴミはなく皆さんの袋もカラッポですね



11:19
「のぞき」とありますから 岩の間からのぞいて見ましたが どうでしょうか



11:20
大岩の上部から 後続の登山者達を「のぞいて」見ました 皆さん懸命に登っておられました
コメント

10 小掛山(816m:安佐北区)清掃登山(続く)  可部山岳会50周年記念展望台

2013-03-20 | 日記

11:28
今度は「可部山岳会創立50周年記念登山道展望台」とありました この「小掛山ルート」の中の最高の展望所なのでしょうか
(明日へと続きます)
コメント