赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山(続き)  山頂にて記念写真

2016-05-03 | 日記

2016(H28).4.24(日)
14:19
ただ今 「山楽会」の例会登山として 福岡県の「古処山」登山を行っているところです
山頂にて登頂の記念に 参加者全員で集合写真を撮って戴きました シャッターは何時も原田会長さんが勤めてくれています
コメント

22 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  昼食タイム

2016-05-03 | 日記
  
14:22
集合写真の後に ヤット後続組の昼食となりました 「赤帽さん」は地元のコンビニで購入した簡単なお弁当となりました
コメント

23 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  山頂からの眺望

2016-05-03 | 日記





14:53
下山の前に 再度一番高い所に上がって 周囲の状況を撮ってみました
コメント

24 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  下山の開始

2016-05-03 | 日記



15:03
下山の開始です 下山先は出発地点と同じになりますが 登って来たルートとは異なる「八丁坂コース」を通って 周回するコースで下山します



15:06
この「古処山」は神聖なお山なのでしょう 大きな岩にも神聖な掘り込みがなされていました 
コメント

25 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  下山先の案内も

2016-05-03 | 日記





15:15
緑の濃い山頂域から下って来るに従い 平凡な下山路とはなりましたが 下山先は舗装道路となるため その下山先が「八丁越登山口」と表示されていました
コメント

26 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  桧・杉の植林地へと

2016-05-03 | 日記



15:34
下山路周辺も植生は やわらかい緑色からの味気のない檜・杉の植林地となって来ました
コメント

27 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  下山し道路に出合

2016-05-03 | 日記

16:00
舗装道路と出合となりました ここにも「古処山登山口」との案内板もありました



16:03
その舗装道路を 下っているところです

コメント

28 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  秋月街道を歩いて

2016-05-03 | 日記





16:50
延々と舗装道路を下っています この道路を「秋月街道 旧八丁道」と表示がありました
コメント

29 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山  無事に登山は終了へ

2016-05-03 | 日記



17:01
舗装道路の途中から短縮路として 山道への案内があり山中を下っています キャンプ場だったのでしょう 
テントサイトは古ぼけてはいますが その存在を示しています



17:05
車を駐車した道路へと無事に下って来ました



17:08
無事に駐車した所まで帰って来ました もう17時を過ぎてしまいましたが これから高速道を利用して 広島まで帰ることになります
車の運転は 一緒に登った原田会長さんが勤められますが お疲れの所無事に運転して戴くことを祈っています 当方は最寄りのコンビニに寄って戴き冷たい飲み物をゲットして気分よく帰途へと赴きます 

コメント

30 古処山(860m:福岡県朝倉市)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-05-03 | 日記

2016(H28).4.24(日)
今回の「山楽会」の例会登山として 福岡県朝倉市の「古処山」登山における歩行径路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:12.55km、累積標高:807mとなりました また所要時間:4時間(休憩及び食事時間含む)、歩行数:19,541歩でした 
コメント