赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウオーク74  今回は最多の参加者に

2016-05-20 | 日記



2016(H28).5.13(金)
9:34
今回の「安佐北ノルディック・ウォーク」は 「赤帽さん」が参加し始めてから最多の人数ではないでしょうか 17名の参加がありました
U会長さんのご挨拶に引き続き Fさんの指導によって準備体操が行われました
コメント

2 安佐北ノルディック・ウオーク74  短縮コースへと

2016-05-20 | 日記





9:42
今回のウォークコースは協議の結果 通称ヘリポートコースと呼んでいる 短いコースとなりました
でも通常はSCの敷地を周回してウォークコースへと出て行くのですが 今回は新人さんが加入されているところから 周回せずに通常コースへと向かっています
コメント

3 安佐北ノルディック・ウオーク74  対岸に鯉のぼりが

2016-05-20 | 日記



9:45
太田川の支流になる「根谷川」の護岸道路へと向っています 対岸には「広島カープ」のシンボルである鯉のぼりが泳いでいます
コメント

4 安佐北ノルディック・ウオーク74  安佐北SCが印象的

2016-05-20 | 日記

9:47
出発地点となった安佐北SC(スポーツセンター)の銀屋根が映えていますね
コメント

5 安佐北ノルディック・ウオーク74  集合写真を

2016-05-20 | 日記



9:55
太田川の本流と支流二河川が合流する地点で休憩を取ります いつものように出勤簿の代わりになるよう集合写真を撮ります
コメント

6 安佐北ノルディック・ウオーク74  周回して再度護岸道路へ

2016-05-20 | 日記





10:02
河川の分岐地点の先端を周回して 再度護岸管理道へと上がって行きます 車道でないので安心して歩けるルートです
コメント

7 安佐北ノルディック・ウオーク74  帰路へのコースへ

2016-05-20 | 日記

10:07
これから帰路へのコースとなります 
ウォークに慣れている先頭と新規加入の最後尾とは 少し間隔も開いたようですね でもこのウォークはマイペースで歩くのが原則ですからね
コメント

8 安佐北ノルディック・ウオーク74  日陰で休憩を

2016-05-20 | 日記



10:15
県道の下部で速度調整も兼ねて一時休憩です もう直射日光を浴びると熱気を感じるようで 日陰での休憩がいいですね


  
10:16
今日の季節感を表すために ウォークロードで見かけた花々をアップします
コメント

9 安佐北ノルディック・ウオーク74  「高松山」を見ながらゴールへ

2016-05-20 | 日記



10:18
再度護岸道路へと向っています 今度は休憩なしで帰途へと向かいます



10:19
正面に「高松山」の姿を見ながら向っています 一昨年の集中豪雨による土砂崩落により大きな被害を生じ 可部町の名物であった「大文字焼」も中止になっているところです



10:24
最終コースへと向っています



10:35
最後に疲れを明日へと残さないように ストレッチをして体を労わりお開きとなりました
コメント

10 安佐北ノルディック・ウオーク74(終了)  歩行経路など

2016-05-20 | 日記

2016(H28).5.13(金)
今回の 「安佐北ノルディック・ウォーク」のウォークコースなどをGPSSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離などは記載の通りとなりました また来週の金曜日にお会いしましょう
コメント