赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 絵下山(593m:安芸区)登山(続き)  「天狗岩遊歩道」を

2016-05-18 | 日記



2016(H28).5.11(水)
10:07
ただ今 毎週水曜日に実施られている「坂歩こう会」の例会として 「絵下山」登山を行っています
「平岩」~から天狗岩遊歩道を通って「天狗岩」を目指しています この遊歩道は階段ばかりではりません 平坦な歩きやすい路もありました
コメント

12 絵下山(593m:安芸区)登山  「見晴岩」にて

2016-05-18 | 日記

10:13
「見晴岩」の案内標が見えてきました また良い眺望が得られそうな場所に来ました





10:15
参加者が順番を交代しながら 爽やかな景色を順次楽しんだところです これで急な階段の登りの疲れも吹き飛んだことでしょう

コメント

13 絵下山(593m:安芸区)登山  「重ね岩」

2016-05-18 | 日記



10:16
私のまえを先行していた Tさんんが「重ね岩」だと教えてくれました ただちに「野呂山」の重ね岩を想像したのですが 通り過ぎて
振り返ってみるとまったく異なった大きな岩に見えていました 不思議な現象にとらわれたところです
コメント

14 絵下山(593m:安芸区)登山  「せんこう頭部」に

2016-05-18 | 日記



10:21
そして三角点尾ある「せんこう頭部」にやって来ました  この三角点は判読し難しがたかったのですが 二等と推定して指二本で表現しました しかし後刻国土地理院の地図で検索すると三等になっていました
コメント

15 絵下山(593m:安芸区)登山  天狗岩へ路

2016-05-18 | 日記

10:22
せんこう頭部から これから向かう「絵下山」の象徴ともなっているTVアンテナが見えていました





10:23
「天狗岩」へと向かいます 路上に散っている白いお花はなんなのでしょうか 「コンペイトウ」のようですね



コメント

16 絵下山(593m:安芸区)登山  「天狗岩」にて

2016-05-18 | 日記



10:38
「天狗岩」に到着しました この地点からの眺望も海が見えますから 美しく眺めることが出来ます
この地点には 参加者全員ではなく 一部の人達は 分岐地点で待っていてくれるようですから 速やかに折り返して また合流することとなります



10:40
眺望した風景です



コメント

17 絵下山(593m:安芸区)登山  「天地峠」への路

2016-05-18 | 日記



11:12
天狗岩から折り返して 「天地峠」へと向かいますが かなりの急な下りとなります 
下ればまた登り返さなければなりませんので 余り下りたくはないところです



11:20
「天地峠」を通過しました 木陰に小さな案内があって すぐには気づかない案内でした
コメント

18 絵下山(593m:安芸区)登山  目標は未だ遠くに

2016-05-18 | 日記

11:24
何時か通った時にも撮影した記憶がありますが どちらが頭でどちらが足部になるのでしょうか



11:25
涼しい木陰で 少々休憩となりました



11:52
休憩後積極的に前に進んで来ました でも目標の「絵下山」の山頂は未だ遠くに見えていますね
コメント

19 絵下山(593m:安芸区)登山  景色を眺めて休憩を

2016-05-18 | 日記





11:59
また 眺望が得られる場所に来ました 休憩を兼ねて景色を楽しみました
コメント

20 絵下山(593m:安芸区)登山(続く)  「子の岳」ピークに

2016-05-18 | 日記





12:25
絵下山少し手前の「子の岳」とあるピークに上がって来ました この地点からの景色もバツグンです 
山頂アタック前に少し休憩して景色を眺め 疲れを癒します
(明日まで 続きます)

【蛇足】
「赤帽さんのブログ」も 遂に30万人のトータル訪問者数を迎えることが出来ました お蔭様でアップし続けて来た結果だと感謝しております
今後とも 元気なうちは登山を中心とした生活を行い ブログアップに努めますので よろしく訪問を頂きますようお願いして お礼と指せて戴きます ありがとうございました

コメント