赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山(続き)  寺山:四等三角点に

2016-05-05 | 日記

2016(H28).4.29(金・祝)
10:34
ただ今 「安佐北ノルディック・ウォーク同好会」の皆さんと ウォーク中ですが 近郊の山へとウォークしながら来たところです
三角点を探している際に 地元のご夫婦さんが登って来られました 三角点の位置を伺うとこの周辺にあると聞いているとのことで 一段下の広場も探してみると 草に隠れるように四等三角点が確認出来 早速仲間に協力を要請して タッチの写真を撮ることが出来ました
コメント

12 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  出勤簿の代わりに

2016-05-05 | 日記

10:37
ウォーク参加者用に 出勤簿に代わる集合写真を撮りました
コメント

13 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  登山者の集合写真も

2016-05-05 | 日記

10:37
引き続いて 登山の様子を「ブログ」にアップするためにと ご夫婦のご主人様に シャッタ-をお願いしたものです ご協力ありがとうございました
コメント

14 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  山頂からの眺望

2016-05-05 | 日記



10:37
三角点を探すのに 休憩時間を消費してしまったため 下山の時刻となり あわてて山頂からの眺望を写真に納めたところです
コメント

15 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  地元登山者との交流も

2016-05-05 | 日記

10:38
ご協力を頂いた方に この山での貴重な写真を見せて頂いている様子です
コメント

16 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  下山の開始

2016-05-05 | 日記



10:38
これから下山を開始します 下山ルートは「観音ルート」と表示のある方向へと向ってみます
コメント

17 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  土砂崩落地に

2016-05-05 | 日記



10:44
この観音ルートでは 歩行路のすぐ側から崩落の現場となっていました 先へと進んでみると「通行禁止」の案内がありましたが 山頂からの下山方面にはなかったので 横を通らせて頂きました
コメント

18 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  水位の警戒ラインの表示が

2016-05-05 | 日記





10:48
危険な場所も無事に通過して 登山口へと帰って来ました





10:57
根谷川の護岸法面には 危険水域等の水位を示す標識がいろいろ設定されています これで安全の度合いを目安にすることが出来るのですね
コメント

19 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山  ウォークもストレッチで終了へ

2016-05-05 | 日記



11:19
ウォークコースを逆に戻って来ました



11:21
後位を守ってウォークされていた方々もゴールです



11:23
最後に整理体操として ストレッチで終了です


コメント

20 ノルディック・ウォーク&寺山(102m:安佐北区)登山(終了)  ウォーク&歩行経路と標高

2016-05-05 | 日記

2016(H28).4.29(金)
今回は 「安佐北ノルディック・ウォーク」の例会日ですが そのウォークコースが 三角点のある安佐北区の公園として整備されている「寺山」に登りました
このウォーク&登山における 歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:6.43km、累積標高:159mとなりました また所要時間:2時間(休憩を含む)、歩行数:10,054歩でした
コメント