赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 深入山(1,153m:安芸太田町)登山(続き)  大岩が

2016-05-16 | 日記

2016(H28).5.7(土)
11:02
ただ今 「高陽山の会」の仲間と2名で 安芸太田町の「深入山」登山を 林間コースで登っているところです 
山頂直下の休憩舎で霧が晴れるのを待っていましたがすっきりとはしていません 下山後のグランドゴルフの時間もありますので登山を再開します そのうちに晴れることでしょう



11:14
登山路脇に 初めて大岩に出合いました
コメント

12 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  「深入山」山頂へ到着

2016-05-16 | 日記

11:18
「深入山」山頂に到着しました 開始後1時間18分を要しました 山頂は寒いくらいで 依然として霧に包まれていました



11:19
早速 他の登山者にお願いして 仲間との登頂記念に写真を撮って戴きました ご協力ありがとうございました
コメント

13 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  深入山:三等三角点

2016-05-16 | 日記

11:19
引き続いて 「赤帽さん」の三角点タッチを仲間に撮って頂きました 
前回の時は雪中に埋まっていてタッチは叶いませんでしたので 久しぶりのタッチとなりました
コメント

14 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  山頂からの眺望

2016-05-16 | 日記





11:22
山頂からの眺望です 霧の中にパノラマ表示のように景色が展開しているのでしょうが 本日はご覧の通りでした
コメント

15 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  下山の開始へ

2016-05-16 | 日記

11:25
霧も午後には晴れると予想されていましたが 待たずにこれから下山に移ります
気温も広島市内では29℃も予想される時ですが この山頂では寒さをも感じる位の低温になっていました 長居は無用として 下山後グランドゴルフを楽しみます
仲間は 空荷で来られていますので 分かれて一人での下山とされ 「赤帽さん」は山中でお弁当を戴いて 下山することとしました
コメント

16 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  昼食場所付近で

2016-05-16 | 日記

1:26
霧の中で食事をされている登山者に挨拶しながら「赤帽さん」も食事する場所へと向かいます





11:28
仲間を見送っているところです お互いに怪我をしないようにと声を交わしてのことでした

コメント

17 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  食事の場所に

2016-05-16 | 日記

11:31
霧も少しづつ晴れて来そうです 食事の際にでも晴れて頂きたいところで 食事場所へと向かいます



11:34
この岩場で 「赤帽さん」も食事とします





11:40
「赤帽さん」の手作りの弁当と 面前の景色です 
ガスでお湯を沸かすように準備は出来ているのですが 風が強くて点火を見送っての食事としました



11:57
お隣で食事をされていた 広島市内から来られた二人組さんです 
ブログを開設していることを伝え 訪問して戴くようお願いするなどの会話も交わしたところです これからも登山を楽しんで下さいね


コメント (2)

18 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  無事に登山終了しグランドゴルフへ

2016-05-16 | 日記



12:22
食事の後は 登山者とは異なった下山路へとなりました 急斜面を順調且つ慎重に下って来ました



12:26
無事に南登山口の駐車場まで帰って来ました これから仲間と合流してグランドゴルフを体験します
コメント

19 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  登山後にグランドゴルフを体験

2016-05-16 | 日記





12:43
深入山のグランドゴルフコースは4面あるようですが 今日のプレイは私達だけのようです 天候が良ければ賑う事でしょね
「赤帽さん」は登山が優先のため グランドゴルフは登山が出来なくなる頃から始めようと思っていますので 今日はプレイの仕方とかルールなどについて ご指導を受けるところです
    
コメント

20 深入山(1,153m:安芸太田町)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-05-16 | 日記

2016(H28).5.7(土)
今回の 安芸太田町「深入山」登山における 歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:4.72km、累積標高:431mとなりました また所要時間:2時間30分(休憩および食事時間含む)、歩行数:9,742歩でした
コメント