赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 堂床山(860m:安佐北区)登山(続き)  山頂にて食事を終えて

2016-05-28 | 日記



2016(H28).5.21(土)
12:01
ただ今 「桜輝の会」の仲間と共に 安佐北区の「堂床山」登山を行っているところです
山頂にて昼食を終え これから「可部冠山」方面へと歩行を続けて行きます 早速急な斜面になって来ました
コメント

12 堂床山(860m:安佐北区)登山  新緑の緑が

2016-05-28 | 日記



12:07
歩行路の上空には 新緑の若葉が輝いていて 気持ちの良い登山を楽しんでいます
コメント

13 堂床山(860m:安佐北区)登山  登山路の様子は

2016-05-28 | 日記



12:14
登山路には急な斜面もありますが またなだらかな平坦な部分もあり いずれも安全に通過しています
コメント

14 堂床山(860m:安佐北区)登山  シャクナゲの花が

2016-05-28 | 日記
  
12:16
薄いピンク色の「シャクナゲの花」に気づきました 何とも言えぬ綺麗な花びらでしたが 数が少ないのが少し残念ですね
コメント

15 堂床山(860m:安佐北区)登山  明神ダムが見えた

2016-05-28 | 日記

12:56
私たちの登山は 急ぐ必要はありません 疲れを感じたらゆっくりと休憩をしながら登山を続けています



12:57
南原ダムの上部にある「明神ダム」の姿を 初めて見ることが出来ました 
今回の登山の予定は このダム湖を一周するような登山路を歩行しているところです
コメント

16 堂床山(860m:安佐北区)登山  冠山への分岐にて

2016-05-28 | 日記



13:15
可部冠山への案内標があります



13:27
ここ 冠山への路と南原峡駐車場への短縮路との分岐にやって来ました 
参加者の皆さんの意見を集約して 結果は冠山へは向かわずに短縮路で下山することとなりました
ここに「西冠山」と山頂表示が 新しいプレートに表示されていました でもとても山頂とは認識し難い場所でした
コメント

17 堂床山(860m:安佐北区)登山  下山の途中にて

2016-05-28 | 日記

13:39
下山路の途中にて 先ほど登って来た「堂床山」の姿を確認することが出来ました



13:39
下山は 歩きやすい登山路を順調に下っています 杉の植林地が 綺麗に管理されていて気持良く歩くことが出来ています



13:51
また登頂を断念した「冠山」の姿も見ることが出来ました
コメント

18 堂床山(860m:安佐北区)登山  順調な下山

2016-05-28 | 日記



13:59
下山は順調に 綺麗な路ですから楽に下山を続けることが出来ました



14:08
終盤になって とても大きな姿の「堂床山」も確認することが出来 間もなくお別れとなります
コメント

19 堂床山(860m:安佐北区)登山  無事に登山を終えて

2016-05-28 | 日記





15:05
上り始めた登山路に出合 堂床山を一回りして 帰って来たことになりました



15:06
駐車していた場所には 多くの車があり多くの登山者があるようですね 
途中で何人かの登山者には出合いましたが こんなにに多いとは想像し得なかったところです
コメント

20 堂床山(860m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-05-28 | 日記

2016(H28).5.21(土)
「桜輝の会」の皆さんと 安佐北区の「堂床山」登山を行い 南原峡ダムの一環でもある「明神ダム湖」を一周するような経路で終わりました
その歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:10:20km、累積標高:877mとなりました また所要時間:6時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:20,553歩でした
コメント