赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク176  平成最後のノルディック

2019-05-03 | 日記



2019(H31).4.26(金)
9:35
今回のノルディック・ウォークは 平成時代の最後の実施となります 参加者は14名でした
点呼を行い 参加者を確認してから準備体操となります いつものとおり「F島さん」の指導によって行われました







9:48
今回は 平成時代の最後とあってウォークコースについて協議なされましたが 結局は雨も予想されるところから近場にしましょうと 落ち着いてのスタートとなりました
 
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク176  川面に沿ってウォークを 

2019-05-03 | 日記





9:54
近場のコースとなり 最も近い「根谷川」沿いへと向かいます 左岸の護岸道路へと上がります ここは自動車が通りませんから自然に溶け込んでウォークが行える良いコースとなっています





9:55
近景の様子です 対岸にはもう「鯉のぼり」がはためいていますし また畑にも「春野菜」が元気に育っているようですね









10:00
根谷川に沿ってウォークして来ましたが ここで三篠川と合流となります しばらく休憩して今度は三篠川に沿ってウォークとなります
川面では 「鯉」も恋の季節でしょうか 寄り添ってじゃれ合っている様にも見えましたが 仲には単独行動もありました

コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク176  護岸道路で春を楽しんで

2019-05-03 | 日記



10:06
休憩後のウォーク再開です 休憩時には今日も「飴玉」の手配りがあり ありがたく頂戴いたしました 提供頂いた方にお礼を申しあげます









10:14
近景の様子に目をやりながら 春の季節を満喫しながらウォークを楽しんでいます ガード下を潜る際には上部に「フジの花」も房が下がっていました
護岸法面に咲いていたこの花は何なのでしょうか
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク176  公園を経由してゴールへ

2019-05-03 | 日記

10:15
ここで護岸道路から 下の一般生活道路へと下ります





10:21
ウォーク・コースの名としている「深川第一公園」前へと巡って来ました ゲートから少し入ってその様子を撮ってみましたが 今回も誰も利用者は居ませんでした





10:28
最終コースへとなって来ました ゴール地点の「安佐北SC」はもう直前です
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク176(終了)  次回は「令和」の時代に

2019-05-03 | 日記





10:33
平成最後の「ノルディック・ウォーク」は終わりました 最後にストレッチを行い新しい時代へと引き続けていきます
今回も 高齢者対策の「いきいきポイント手帳」への押印を行います



最後になりますが 今日のウォークの実績を添付します
これで 「平成時代のノルディック・ウォークは 終了しました 次回は連休明けの5月10日から再開されることになりました


(ノルディックウォーク関係は これで終了です)
コメント