赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク177  令和時代の2回目

2019-05-23 | 日記

2019(R1).5.10(金)
9:32
令和の時代になって2回目のウォーキングです 今回は19名と多くの参加がありました





9:44
準備体操を行い 安佐北SCの敷地を周回してからウォーク・ロードへと向かいます





9:50
玄関前でお花を育てておられる前を通り 太田川の支川となる「根谷川」を橋の入口から渡り右岸へと向かいます







9:59
もう5月になって10日目となります 毎年掲げられている「鯉のぼり」も泳いでいます カープも頑張っていますから 勢いよく泳いで下さいね
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク177  久しぶりに集合写真を

2019-05-23 | 日記

10:03
令和へと時代も変わり また多くの参加もありましたので 久しぶりに集合写真を撮ることになりました
この場所がHを〇で囲んだヘリの離発着場を示すようになっていますので 何時もここで休憩も取っています またウォークコースの名にも使用しています









10:09
しばらく川面を眺めながら 休憩と歓談の時間を過ごしました また飴玉の提供も頂きました 何時もありがとうございます





10:14
しばらく太田川の本流に沿て歩き 護岸下に降りて 今度は「ホンダ・コース」と名付けている河川の護岸道路方面へと向かいます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク177  大イチョウの葉も大いに茂って

2019-05-23 | 日記





10:16
まだ護岸下の生活道路をウォークしています 側には可愛いお花を見ながら楽しんでいます



10:18
「赤帽さん」が追跡しながら大イチョウの木の葉の成長を見守っている所ですが 一週間この前を通らなかったら 見違えるほど木の葉が茂ってしまいました
近くで見上げる時間的余裕はなく 皆さんと同一歩調でウォークへと専念しています





10:19
近くの民家の玄関前に きれいなお花が誇っていましたので撮らせて頂きました
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク177  再度橋を渡ってホンダ・ロードへ

2019-05-23 | 日記





10:24
今度は 往路で「根谷川橋」の入口から渡りましたので 今度は出口から入り渡ります そしてホンダ・ロードと名付けている護岸道路へと向かいます
橋には名前が付されていますが 漢字標記が入口でひらかな表記が出口と言われています これは本当でしょうか





10:26
根谷川の左岸へと来ました







10:32
この建物は排水施設のようです ここは水面と同じ位の高さのようですから 必要な施設なのでしょうね でもどうやって機能テストなどを行うのでしょうか 一度見学させて頂きたいものです
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク177(終了)  ストレッチ体操後解散へ

2019-05-23 | 日記







10:37
今度は「三篠川」沿いにウォークして スタート地点の「安佐北SC」方面へと帰途につきます





10:49
ゴール後は 必ずストレッチ体操を行ってウォークの終了となります その後は高齢者対策とされる「いきいきポイント手帳」に参加の証として押印して解散となります



このウォークの記録を添付しておきます


(以上で ウォーキング関係は 終了です)

コメント