赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  「高陽山の会」の例会にて

2019-05-17 | 日記





2019(R1).5.7(火)
7:51
今回の登山は 「赤帽さん」の地元 「高陽山の会」の定例登山として 12名の仲間と共に吉和の 特徴のある「吉和冠山」の登山口へと来たところです







7:59
登山口では 「I川さん」の指導によって準備体操を行いました 今回の下山口を「柿の木峠」とする長距離の行程となることもあり入念な準備を行いました





8:01
これからスタートです 林道は工事中とありますが この林道を横断することになります
コメント

2 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  上級者向けのコースへと

2019-05-17 | 日記









8:12
しばらく未舗装の林道を歩きますが 本日の天候も快晴で登山に適した気温でもあり 気持ちよく小川のせせらぎの音も聞きながら ゆっくりと歩行しています
登山口と表示されている橋を渡ります





8:12
登山者への注意事項が掲示されていて 上級者向けのコースとあります 迷惑を掛けないように十分注意しながら 登山を楽しみたいと思っています
コメント

3 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  森林の中を歩行

2019-05-17 | 日記





8:21
小川に沿って 緑の色に染まりながら自然の中へと溶け込むような歩行をしています 橋も渡り今度は対岸へと向かいます









8:34
杉か檜の大木もあり また倒木もある森林の中へと入って行きます 最初の休憩の時を迎えました
コメント

4 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  林道を横断して更に

2019-05-17 | 日記





8:44
再度橋を渡って上がって行きます 前方に林道の姿が確認できるところまで来ました







8:54
登山路は厳しいものがありますが まるで森林浴を行うような新緑に浸って歩いています ここで林道に出合いました これを横断して更に登山を続けます





9:13
この先に「クルソン岩」と言われる 大きな特徴のある岩へと立ち寄って向かう予定で さらに登山を続行中です

コメント

5 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山(続く)  「クルソン岩」の分岐から

2019-05-17 | 日記





9:23
新緑を眺めながら上がっていると 後位を歩いていた者が「クルソン岩に寄るのでは」と声を掛けてくれました うっかり分岐を見落とすところでした
折返して確認すると この表示がありました お蔭で向かうことが出来ました







9:31
分岐から「クルソン岩」への登山路は かなり厳しいものがありました



9:35
ここでは 会員の若手男性が登山路の歩行に障害となりまた危険と思われた枝を カットして歩き易いように処置してくれました


(以後の様子及び 登頂達成は 明日へと続きます)
コメント