赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山  四国の四座を巡る登山に

2019-05-10 | 日記



2019(R1).5.4(土)
6:10
今回の登山は 「赤帽さん」が所属する山楽会の仲間6名で 石鎚山他3座を目指す登山に6名で 前夜発にてやって来ました
「しまなみ海道」を渡って来て ただ今「寒風山トンネル入口」まで来たところです 途中「石鎚山SA」で仮眠を取りながらやって来たところです
これから「瓶ヶ森林道」を通って「瓶ヶ森」の登山口へと向かいます







6:47
ただ今 10連休の中まさしくゴールデンワイークの最中の登山ではありますが 絶好の春日和となっています 車窓からの景色の一部です







6:56
高所まで通じている林道を1時間程度走って 登山口を目指しています 今回の目的の山は 「石鎚山」の他に「瓶ヶ森・岩黒山・筒上山」を一泊して登る予定です
本日は 午前中に「瓶ヶ森」へと向かい 下山後車で移動して「石鎚山」へと向かいます これらの山々を眺めながら車窓から楽しんでいます
コメント

2 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山  最初に「瓶ヶ森」を目指して

2019-05-10 | 日記







7:21
最初に目指す「瓶ヶ森」の山並みが見えています 「女山・男山」との双耳峰をなす山です







7:35
いよいよ登山の開始です





7:36
登山は 最高地点の「女山」から時計回りに「男山」へ向かい この登山口へと帰って来る予定です


コメント

3 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山 避難小屋が整備

2019-05-10 | 日記



7:41
ここが下山時に合流する地点です







7:46
「シラビソ」の林を抜けると 一面に笹原が広がっている地帯となって来ます 温暖な気候で風もなく最高の登山日和となって楽しめそうです







7:57
「氷見二千石原」とあり 広大な笹原が広がっています





7:59
立派なトイレや 避難小屋が整備されていました 最近きれいになったようですね
コメント

4 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山  避難小屋をみて

2019-05-10 | 日記





8:01
小屋の裏手には池があり「ミズバショウ」がわずかに残っていました









8:07
一休みして登山を続けます 明るい日射しの中に「ショウジョウバカマ」のお花もありました









8:15
明るい展望もある良い登山路を上がっています でも急な坂になるとやはり立ち止まって見たくもなります
コメント

5 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山(続く)  山頂「女山」に到着

2019-05-10 | 日記





8:36
一面笹原の中に 小石が敷き詰められているような登山路が延々と伸びています







8:41
無事に 瓶ヶ森頂上の「女山」へと到着です 後から上がって来られた親子さんのお父さんに 集合写真を撮って頂きまました 
子供さんも活発で 気持ちよく対応してくれました また写真にも加わってくれて しかも合掌の姿でした
山頂には ステンレスの銘盤に「山の名と標高」表示が撃ち抜かれた立派な表示板があり 利用させて頂きました


(男山への縦走など 明日へと続きます)
コメント