赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山(続き)  下山の途中で寄り道に

2019-05-19 | 日記





2019(R1).5.7(火)
12:11
ただ今 地元の「高陽山の会」の例会登山として 「吉和冠山」登頂を果たし 「柿の木峠」を目指して下山を開始したところです なだらかな路ですが 一面笹原の状態です
また上部の木々も新緑一杯で 気持ちの良い登山を行っています



12:14
「太田川源流の碑」との案内があります 見に行かないわけはありません
コメント

12 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  「太田川源流の碑」に立ち寄って

2019-05-19 | 日記







12:17
「源流の碑」を一回りして 写真としました どこか1摘でも水を見ることが出来る場所があれば なお更やって来た甲斐があることになるのでしょうが まったく源流との感触はありませんでした また下山路へと戻ります







12:31
ようやく「カタクリ」の花に出会えそうです すこし来る時期が遅くなった感じはありますが 「カタクリ」の花を確認出来たことで良しとしましょう 
コメント

13 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  休憩しながら下山を

2019-05-19 | 日記





12:48
その後の下山の途中で 今回初めて一人の男性に出会いました 山口県の自然監視員の様子でした 
お蔭様で この新緑にも出会えますね また気を付けて下山して下さいと励まして頂きました 業務ご苦労様です







13:07
休憩も多めに取り 小さなお花にも目を注ぎ 下山を行っています
コメント

14 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山  最後の急斜面を下れば

2019-05-19 | 日記



13:15
樹林帯へと降りて来ました 高度が低くなったのでしょうね 木々の緑も一段と大きくなっている様な感じがしました





13:24
ロープも設置されている急な場所もありました ここを下ればなだらかな稜線歩きとなりました





13:50
今回の登山も終盤となりました どうやら無事に縦走を終えそうです
コメント

15 吉和冠山(1,339m:廿日市市)登山(終了)  縦走登山を終えて

2019-05-19 | 日記





14:17
最後の急な斜面を一気に降りてきて どうやら無事に目的地の「柿の木峠」に下山出来ました 山口県との県境でもありますね
下山した際に 送迎のバスの姿が確認できて安堵もしました



2019(R1).5.7(火)
本日の登山の内容を GPSの軌跡などに基づきカシミール3Dで作成しましたので 添付します
歩行距離:10.84km、累積標高:920mとなりました また所要時間:6時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:21,840歩でした


(以上で「吉和冠山」の登山関係は 終了です)
コメント