赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山(続き)  十分に景色を堪能して

2019-05-11 | 日記

2019(R1).5.4(土)
8:42
ただ今 山楽会の仲間6名で 石鎚山系の「瓶ヶ森」の山頂「女山」にいます まさしく360度の展望が得られ 短時間で上がって来られる絶好の山ですね 
午後からの「石鎚山」やこれから向かう「男山」もまじかに見え また明日上る予定の「岩黒山・筒上山」の山並みも良く確認出来ました





8:44
景色も多く写真に撮りましたが 「赤帽さん」の三角点タッチも忘れずに撮って頂きました この三角点には2度めのタッチだと思います









8:49
いくら景色を眺めても 飽きが来るようなことはなく 長閑な山頂気分を味わっています けれども下山後は 日本百名山の「石鎚山」登山が控えています
コメント

7 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山  広大な笹原を

2019-05-11 | 日記







8:51
これから双耳峰の一つ「男山」へと向かいます 広大な笹原に通っている一本道を進みます また明日上る山並みも確認が出来ました






山系の縦走路の一部もありますね 「笹ヶ峰」や「土小屋」などへの案内がありました





9:10
氷見二千石原へと横切る分岐もあります 
コメント

8 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山  これから下山へ

2019-05-11 | 日記



9:12
「男山」頂上に到着です





9:12
頂上には2社の祠が祀ってあり それぞれに1体の像が祀られていました



9:13
頂上直下には 避難小屋もあるようです



9:14
集合写真との声がありましたので 小屋へは後刻行ってみることとして とりあえず写真に収まりました





9:17
小屋の名称などは確認出来ませんでしたが これから下山へと向かいます
コメント

9 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山  「瓶ヶ森」登山を終えて

2019-05-11 | 日記



9:24
一部の樹林帯を抜けると 正面に「石鎚山」の山容が見られ 登山意欲が掻き立てられるような感動を覚える若者達でしょうね 





9:29
ロープの設置もある急な場所もありましたが それに勝る「石鎚山」の姿ですね







9:39
駐車場も見えて来て 「瓶ヶ森」登山も終盤を迎えました



9:39
登山口となった女山と男山への分岐地点へと帰っていました これから下山先の「キャンプ場」で昼食にすることになります
コメント

10 瓶ヶ森(1,896m:愛媛県西条市)登山(終了)  最初の登山を終えて

2019-05-11 | 日記



9:44
キャンプ場付近にあった説明板です


  
9:54
広場の一角に設置されているベンチを利用して コンビニでゲットした簡単な昼食を済ませました



10:12
これから 駐車場へと戻り 今度は本命の「石鎚山」登山へと向かうことになります



最後になりますが 本日の登山における歩行経路等の実績を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで作成したので添付します
歩行距離:3.45km、累積標高:380mとなりました また所要時間:2時間20分(休憩時間を含む)、歩行す数:8,038歩でした


(四国四座登山の 最初の「瓶ヶ森」登山を終了し 明日からは「石鎚山」登山を予定しています)
コメント