赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 休山・三津峰山(497・380m:呉市)縦走登山(続き)  縦走へと後半の登山に

2019-05-08 | 日記



2019(R1).5.1(水)
12:04
ただ今 新坂歩こう会の仲間41名で 呉市の「休山」山頂に宮原一丁目登山口から上がって来て 展望台で昼食を終えたところです
皆さんが終えるまでの間 展望台からの眺めを撮ったものです でも南側方面は霞の中できれいな光景は望めませんでした



12:19
全員が集まったところで集合写真となりました カメラマンは事務担当の「Y岡さん」が進んで引き受けて頂きました









12:26
写真を撮り終えると 再び登山リーダーの「T中さん」を先頭に 「三津峰山」を経て 音戸大橋近くの「高烏台公園」まで縦走を続けます
縦走路は細い路ですが 階段などで整備もされていて 迷わずに向かうことが出来ます





12:29
そして途中で何度も車道に出合いますが ここは最初に出合ったところですね
コメント

7 休山・三津峰山(497・380m:呉市)縦走登山  縦走中の様子

2019-05-08 | 日記







12:36
縦走路の案内があります その縦走路はいろんな様子を呈していて 単純な歩きだけではなくて変化があっていいものですよ





12:39
二度目の道路との出合でしょう 人数を確認するため全員が下りて来るのを待っている所です









12:53
頑丈な休憩舎がありましたが 休むことなく前へと進みます 急な斜面が続きますので元気を回復して向かうようにと休憩舎が作られていたのでしょうね
厳しい上り斜面に取り付いています
コメント

8 休山・三津峰山(497・380m:呉市)縦走登山  高天原神社周辺で一時休憩に

2019-05-08 | 日記





13:07
楽な登山路ではありませんでしたが 無事に通過地点の「高天原神社」へと出合いました ここで見学も兼ねてしばしの休憩タイムが設けられました











13:12
見学を済ませて また縦走を続けます 案内標には「音戸の瀬戸」との表現もありますね
コメント

9 休山・三津峰山(497・380m:呉市)縦走登山  またまた山道へと

2019-05-08 | 日記



13:12
ここには「梅の木峠」とあります 通常梅園と言っていますが開花時期では ここでおベントウを頂くことが度々ありました





13:18
古くなった休憩舎がありますが 休む気にはなりませんね 建物も影響するでしょうが 眺める景色がかすんでしまっています









13:30
再度車道に出合って また山道へと向かいます 見事な「シュンラン」がきれいな花を咲かせていました 大きく感じました









13:34
こんなお花もありました
コメント

10 休山・三津峰山(497・380m:呉市)縦走登山(続く)  三津峰山展望台に

2019-05-08 | 日記







13:41
またまた車道との出合です 標識によると「三津峰山遊歩道」とか「休山遊歩道」とありますね この広場からでも簡単に三津峰山や休山にと行かれるように案内されているのでしょうね









13:49
私たち一行は 通して縦走を行っています ここに「三津峰山」の三角点があります 当然にタッチの写真を撮って頂きました





13:52
三津峰山の展望台にやって来ました ここからは呉湾方面は良く見える場所でもあります その光景は明日へとします


(この登山は 明日まで続きます)

コメント