![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/b6d1fad72eabccabf319b5dfe7642b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/3faf822beb668e8cd05b8c61512c5aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/fa80000943c42a1b52da6b8b730ad2d1.jpg)
2019(H31).4.28(日)
8:48
ただ今 平成時代の最後の登山として 岡山・鳥取県境に存する「毛無山」から「白馬山」へと向かう登山に 山楽会の仲間8名で向かっているところです
やっと三合目を過ぎたあたりです ここで若者達数名に追い越されることになりました 結構登山者は多いのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/694e1c183545509e27c7a5893d9161c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/4ea7b5fddb922eca45ee5262a8147f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/9bafc46174a04caadd3f3f79269b3236.jpg)
8:52
四合目になりました ここを過ぎたあたりに「毛無大岩」とあり 突然に大きな岩の出現です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/21324e51a8098253001b8f5e00f9bdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/cccf9d68e4e351abb597380802366abd.jpg)
8:53
また対になったような2本の杉の大木もあり また山野草も多いのだそうですが この花の名はもう記憶にはなくなりましたが この山は記憶に残る登山路でも有りますね